『基本のご飯会』がありました★



本日は年中さんの男の子2人と2歳の女の子が来てくれました。

初包丁にドキドキのお母さん達が見守る中、お味噌汁のお野菜を切りました(^_^)
ストンストンと自分の思い通りに切る子に、大きさを合わせながら慎重に切る子。
どの子も真剣です★

今回のお料理教室をするにあたって、前から思っていた事をより強く思うようになりました。
教室レポとはずれますが…

今回お料理をしてくれたこども達、アレルギーがありました。
小麦・卵・甲殻類・ピーナツ・ゴマ・クルミ・蕎麦
(恥ずかしながらわたしはゴマアレルギーを知らなかったのですが。)

*ma〜ma*に来てくださった切っ掛けが、『幼稚園でのお料理教室がアレルギーの為に参加できず、大変残念だった』という理由からです。


何だかそれを聞いて私は、漠然とした不満の気持ちが沸いてきました。

アレルギーって酷い物ならうっかりで死んじゃうんだよ。
そうじゃ無い人達は食べなくったって命には係わらない。
なのに、何故にそのウィークポイントに皆が合わせてくれないのだろう?

マクロビってご存知の方は沢山いらっしゃると思いますが、例えば学校や保育園等の給食がマクロビメニューになれば良いのに。

それでも駄目なアレルギーはあるけれど、卵や牛乳を使わない事で皆で同じ物を食べる楽しさだったり、作る側も別々の物を作る手間を省けたり。
良いことの方多いと思うのは私だけかしら?


給食の予算?カロリー計算上だけの栄養価の為?
こども達の為にも食に対する皆のバリアフリーな考え方がもっと広まれば良いのにと、改めて思ったお料理教室でした。

『千曲市の学校給食をマクロビにする会』とかないかしら?そんな気持ちのお母さんいませんか(^_^)?



レポ内容とてもずれましたが、今日も美味しいお料理と素敵な時間をありがとうございました♪


  • LINEで送る

同じカテゴリー(★単発講座 ~ご都合に合わせお申込み下さい~)の記事画像
大きくなるって♡
満員御礼♡重ね煮で作るカレーの会
10月18日~手作り調味料を作りませんか♪
手作り調味料の会
小学生のお料理教室がありました
味噌仕込み月間♪
 大きくなるって♡ (2018-03-30 14:43)
 満員御礼♡重ね煮で作るカレーの会 (2017-11-07 08:18)
 10月18日~手作り調味料を作りませんか♪ (2017-08-30 15:39)
 手作り調味料の会 (2017-06-21 14:20)
 小学生のお料理教室がありました (2017-03-15 09:05)
 味噌仕込み月間♪ (2017-03-02 05:38)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ