秋の楽しみと最近の事も

なんだか久しぶりのブログ更新な気がします。

9月の前半はお料理教室もありましたが、それ以外でも個人的な事で色々としていました・・

先ずは自分の体調不良。
ひょんな事からうっかり悪化させてしまい、二年以上振りに病院と薬のお世話になりました。
そんな中どうにもならない身体の痛みをどうにかしたくて、アロママッサージをしてくれるお友達のお家にお邪魔しました。
「練習中だから・・。」と遠慮気味な言葉とは裏腹に、とっても大きくて温かい手で行うマッサージの気持ち良さ!!
間違いなく「人には教えたくない私のお気に入りサロン」的なとっても贅沢な時間を過ごしました。


・・にも関わらず、体調がパッとしないもんだからいつもなら流せる旦那の余計な一言に引っかかり喧嘩。
本当喧嘩ってへこみますね。

でも、この喧嘩ちょっとした収穫があって、「旦那も私に優しくして欲しいって思ってるらしい。」と気づかせてくれました。
当たり前って言えばそうなのだけど、結婚した時は自分の世話を焼いてくれてた嫁は、気付けば3兄弟のお母さん。
子どもの世話はやけど、旦那の世話まで焼いてる暇はありませんって。

旦那もわかってはいても、たまには自分の事もやってほしかったみたい。
しょうがないので(笑)、仲直りの印に彼のクローゼットの収納整理をして、ワイシャツ全部にビッシ!っとアイロンかけておきました。




そして、先日はクリスタルボウル奏者のSHIZUKUさんと演奏会の打ち合わせをさせて頂きました。
ずっと聞きたいと思っていたクリスタルボウルというヒーリング楽器(楽器という括りであってるのかしら?)初めて聞かせて頂きました。


想像していたよりも強力な響きで、でも心地が良くて、このまま登っていけそうな感覚でした。
このクリスタルボウルの演奏会を11月20日に*ma〜ma*で開催します。
詳細は後日お知らせしますが、*ma〜ma*だからこそのママ達にとって癒しの時間になるように準備を進めたいと思います。

SHIZUKUさんのBlogはこちらかどうぞ↓
http://chiko13.naganoblog.jp/





そして本日は、以前からセンスがとっても好みで気になっていたnonoさんという布作家さんに、私の洋服を一着お願いしに、ご自宅にお邪魔させて頂きました。

少し前に亡くなったばぁちゃんの形見分けを使える形で残しておきたくて。
nonoさんのセンスで洋服という形あるものにして頂こうと思い。

色々と好みや注文を話しまくってしまいましたが、多分私は彼女の創り出した物なら間違いなくお気に入りの一着になると思うんだな。



nonoさん宅からの帰り道、ちょっと寄り道をして、新しくできた青木島のツルヤへ。

飲み物とたこ焼きを調達して、最近私の用事に付き合わせてばっかりの末っ子と公園でランチ。
大きなマットを木陰の芝の上に敷いて、ほぼ貸切状態の公園をさらにプライベート化。
お天気も良くて、本当に幸せ。


食べ終わった後は、末っ子と永遠と追いかけっこ。
疲れてきた頃にどんぐりを見付けて必死に拾う。
後から公園に来た子にもどんぐりを渡して、一緒に遊ぶ末っ子。

紅葉の始まった桜の葉にまだ青い松ぼっくり、藤の剣も。

こんな風にゆっくり公園で遊ぶの久しぶりだなぁ。


もう少し秋が深まったらまた来ようね!
大きい松ぼっくりいっぱい集めよう!


秋は宝物が沢山あるから大好き。


そして私も、もうすぐ誕生日。
良い歳を迎えられる様にしっかりと気持も体調も整えて秋を楽しまなくちゃね。







  • LINEで送る

同じカテゴリー(日々の暮らし)の記事画像
40代の初心表明
ちょっとしたこと ですが。
疲れちゃった日は~末っ子編~
ドクダミ茶の作り方
冷凍枝豆で彩りを!~豆ご飯の作り方~
お家でおやつ~ヨーグルトティラミスの作り方~
同じカテゴリー(日々の暮らし)の記事
 40代の初心表明 (2021-09-29 15:34)
 ちょっとしたこと ですが。 (2020-10-01 09:23)
 疲れちゃった日は~末っ子編~ (2020-09-11 05:13)
 ドクダミ茶の作り方 (2020-06-15 07:41)
 冷凍枝豆で彩りを!~豆ご飯の作り方~ (2020-04-26 10:36)
 お家でおやつ~ヨーグルトティラミスの作り方~ (2020-04-17 22:36)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ