冷凍枝豆で彩りを!~豆ご飯の作り方~

自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。


「お買い物の回数を減らそう!」が叫ばれてますね。
子ども達を置いてお買い物に行けなかったりすると、食材を買いに行くこと自体もとっても大変ですよね

そこで今回も長いお家時間でのお悩み、“ご飯作り”を冷蔵庫にストックし易い食材で作るアイデアをお送りします♪
冷凍枝豆で彩りを!~豆ご飯の作り方~
4月号の月刊モナミに掲載させていただいた《豆ご飯》
こちら、掲載のレシピはスナップえんどうを使っていますが、他のお豆でも美味しいんです。

と言うことで今回オススメするのは、レシピのお豆をいつでも使いやすい冷凍枝豆にチェンジするだけの簡単アレンジです!

冷凍枝豆で彩りを!~豆ご飯の作り方~
レシピは月刊モナミさんのデジタルブックでご覧頂けます♪
https://monami-mama.com/type_ebook/no-85-2020%e5%b9%b44%e6%9c%88%e5%8f%b7/#no85/page27-page26

お豆によるお味の違いですが、スナップエンドウを使ったときはお豆が所々でベチャッと潰れ、潰れた豆が甘さを引き立ててくれます。
枝豆は一緒に炊き込んでも食感がしっかりと残るので、柔らかく煮たお豆が苦手な方にも食べやすいです。
そして豆が大き目なので食卓にグリーンが映えます!

掲載レシピにはグリンピースもオススメしてありますが、こちらはぜひ冷凍ではなく新鮮な物をお使いください。
グリンピースって、苦手な方が多い印象があるのですが、新鮮なものはとっても美味しいんですよ!
私も冷凍グリンピースは苦手ですが、祖父が作ってくれたグリンピースは大好きです!
お庭やプランターにグリンピースの種を撒いてみて、「本当に美味しいってんどんなこと?!」をご家族で味わってみるのもいいな〜って思います。

…と、ちょっぴり話がズレましたが、皆さんのおうちご飯が少しでもラクに楽しくなりますように!

教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪

★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(日々の暮らし)の記事画像
40代の初心表明
ちょっとしたこと ですが。
疲れちゃった日は~末っ子編~
ドクダミ茶の作り方
お家でおやつ~ヨーグルトティラミスの作り方~
今日の夕飯どうしよう?~冷凍のからすかれいを使って~
同じカテゴリー(日々の暮らし)の記事
 40代の初心表明 (2021-09-29 15:34)
 ちょっとしたこと ですが。 (2020-10-01 09:23)
 疲れちゃった日は~末っ子編~ (2020-09-11 05:13)
 ドクダミ茶の作り方 (2020-06-15 07:41)
 お家でおやつ~ヨーグルトティラミスの作り方~ (2020-04-17 22:36)
 今日の夕飯どうしよう?~冷凍のからすかれいを使って~ (2020-04-16 21:24)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ