その時に。

その時に。
今月のお料理教室用に大量の小豆をコトコト。
家中とってもいい香りです。
少しお水が多かったかな?もうしばらくゆっくり煮詰めます。

今朝の停電は皆さん大丈夫でしたか?
丁度朝ご飯を作ろうかな、という時間帯。
子ども達もそろそろ起き出すから、暖房を付けてお部屋も暖めて、洗濯機も回さなきゃ!
そんな母の仕事場始めの時間帯でしたね。

幸いわが家はキッチンはガスで、昔ながらの灯油のストーブを少し前に旦那が衝動買いしてきてくれていたので、特に不便なく過ごす事ができました。
ただ、私の住んでいる所は7時半前には復旧しましたが、長野市のお友達は9時頃だったそうで…。小学校の給食が間に合わなくて、子ども達早帰りだそうです。

日が登りきらない内の薄暗い中で、子ども達がストーブの前に集まって赤い火に照らされて暖まる姿が、ふわふわした動物みたいでとても可愛いらしく見えました。


しかし、当然の停電で電気の復旧を待ちながら、防災についても考える機会になりました。

あって良かったもの
・ガスコンロ
・電気のいらないストーブ
・蓄電式のランタン
・充電のしてある携帯

あったら良かったもの
・予備の灯油
・ランタンがもう一つ


もし、使えないのが電気だけじゃなかったら?
・水
・カセットコンロ
・調理無しでも食べられる物
・トイレ?

すぐ隣に物持ちの実家がある安心感があったけれど、いいきっかけにさせてもらいました。



我が家で使っている、太陽光と手動の両方で蓄電できるランタンです。
その時に。
一つが手動充電出来なくなっているまま使い続けていたので、光源は実質一つでした。
忘れずに買い足します。



タグ :停電防災
  • LINEで送る

同じカテゴリー(日々の暮らし)の記事画像
40代の初心表明
ちょっとしたこと ですが。
疲れちゃった日は~末っ子編~
ドクダミ茶の作り方
冷凍枝豆で彩りを!~豆ご飯の作り方~
お家でおやつ~ヨーグルトティラミスの作り方~
同じカテゴリー(日々の暮らし)の記事
 40代の初心表明 (2021-09-29 15:34)
 ちょっとしたこと ですが。 (2020-10-01 09:23)
 疲れちゃった日は~末っ子編~ (2020-09-11 05:13)
 ドクダミ茶の作り方 (2020-06-15 07:41)
 冷凍枝豆で彩りを!~豆ご飯の作り方~ (2020-04-26 10:36)
 お家でおやつ~ヨーグルトティラミスの作り方~ (2020-04-17 22:36)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ