春の日の
2015/04/07
春休みが終わりました。
沢山遊べる!と思って張り切っていたのですが、意外にもあっという間で遊び足りない感満載の母です。
長いお休みがあると、元々怠け者な性格が芽を出しあっと言う間に根を張り…。どっぷりダラダラ生活も楽しみました。
旦那や子ども達の出勤通学の忙しい朝についていけるかしら…。
そんな事をしていたので、もちろんブログもだいぶ放置。
書きたいことはいっぱいあったのですが、完全に睡魔に敗北の日々でもありまして。
春って、本当に良く眠れて気持ち良い!
昨日は長女の入学式も無事に済み、今日から兄ちゃん達と一緒に自力で歩いて行きます。
久々に訪れた末っ子との二人の時間、静かなお昼寝タイムを狙ってここの所ずっと未消化だった事を書いていこうかとは思っていますよ。
先ずは春休みに過ごした楽しかった事から♪
先日の満月は皆既月食でしたね。
夕方からの曇り空に、少し心配しつつも7時過ぎからの欠けていく月だけは見る事ができました。
部屋の電気を消して、窓を開けて、家族で夜空を見上げて。
刻々と変わっていく月の光と、窓から入ってくる風がとっても綺麗で気持ちよくて。
何より、一番大切な人達と同じものを見て感動を共有している事が嬉しくって。
末っ子は次の日も起き出しから、「お月様見る〜!」ってまだ言っていました。
家族に限った事では無いけれど、一人一人の趣味も性格も大事な事も皆んなが違うけれど、ある瞬間に同じ物を「綺麗だね。」って共感できる嬉しさと、皆んなでくっ付いて見上げる体温が温かくて、とっても幸せでした。
そして、春休み最終日に須坂の臥龍公園へ。
私の実家へ寄ったついでに、桜の開花具合をチェックです。
昔は春秋の写生大会に始まり、毎年のお花見、動物園、デートにも何回も行きましたが…
久々の臥龍公園。
桜の花はまだほんのちょっと。

その代わり空いている園内をゆっくりお散歩。
名物黒おでんもまだ厚さそのままの通常版!(お花見シーズンは味染みを早くする為におでんダネ達がスリムになりますが、ご愛嬌)
鯉の餌やりも久々に楽しかったな!
「遊びに行く」って言うと、何となく遠くだったり、人混みの人気スポットだったりなイメージもありますが、家でも近所の公園でもやっぱり子ども達は楽しそう。
色々する気だった春休みの記録①として。
沢山遊べる!と思って張り切っていたのですが、意外にもあっという間で遊び足りない感満載の母です。
長いお休みがあると、元々怠け者な性格が芽を出しあっと言う間に根を張り…。どっぷりダラダラ生活も楽しみました。
旦那や子ども達の出勤通学の忙しい朝についていけるかしら…。
そんな事をしていたので、もちろんブログもだいぶ放置。
書きたいことはいっぱいあったのですが、完全に睡魔に敗北の日々でもありまして。
春って、本当に良く眠れて気持ち良い!
昨日は長女の入学式も無事に済み、今日から兄ちゃん達と一緒に自力で歩いて行きます。
久々に訪れた末っ子との二人の時間、静かなお昼寝タイムを狙ってここの所ずっと未消化だった事を書いていこうかとは思っていますよ。
先ずは春休みに過ごした楽しかった事から♪
先日の満月は皆既月食でしたね。
夕方からの曇り空に、少し心配しつつも7時過ぎからの欠けていく月だけは見る事ができました。
部屋の電気を消して、窓を開けて、家族で夜空を見上げて。
刻々と変わっていく月の光と、窓から入ってくる風がとっても綺麗で気持ちよくて。
何より、一番大切な人達と同じものを見て感動を共有している事が嬉しくって。
末っ子は次の日も起き出しから、「お月様見る〜!」ってまだ言っていました。
家族に限った事では無いけれど、一人一人の趣味も性格も大事な事も皆んなが違うけれど、ある瞬間に同じ物を「綺麗だね。」って共感できる嬉しさと、皆んなでくっ付いて見上げる体温が温かくて、とっても幸せでした。
そして、春休み最終日に須坂の臥龍公園へ。
私の実家へ寄ったついでに、桜の開花具合をチェックです。
昔は春秋の写生大会に始まり、毎年のお花見、動物園、デートにも何回も行きましたが…
久々の臥龍公園。
桜の花はまだほんのちょっと。

その代わり空いている園内をゆっくりお散歩。
名物黒おでんもまだ厚さそのままの通常版!(お花見シーズンは味染みを早くする為におでんダネ達がスリムになりますが、ご愛嬌)
鯉の餌やりも久々に楽しかったな!
「遊びに行く」って言うと、何となく遠くだったり、人混みの人気スポットだったりなイメージもありますが、家でも近所の公園でもやっぱり子ども達は楽しそう。
色々する気だった春休みの記録①として。