大人も自由研究
2015/07/13
一気に暑くなりましたね!
先日早々と海に行ってきました。
貝殻や綺麗な石や、お土産をいっぱい持ち帰ったのですが、今回は初めてこんな物も持ち帰ってみました。

海水です。
調べた所、海水1ℓにつき25g程の塩が採れるとの事。
早速実験してみます。
大きな鍋に海水を注ぎ、ひたすら火にかけます。

だんだんと白い沈殿物が出来てきました。
さらに火にかけて、白い沈殿物がボコボコと飛び跳ねる程度で火を止めました。

コーヒーフィルターで濾します。

下に溜まった水分は にがり だそうです。

本当に海水で塩が出来るんですね。
知ってはいましたが、やるのは初めてです!
お味は普段使っている物よりもかなり塩っ辛く感じます。
にがり成分も市販品程濾過出来ない為か、苦味も多少感じます。
時間は大体1時間30分程度かかりました。(海水3ℓ使用)
最終的に残った水分の にがり も使って豆腐も作ってみたくなりました。

以上、私の自由研究でした♪
先日早々と海に行ってきました。
貝殻や綺麗な石や、お土産をいっぱい持ち帰ったのですが、今回は初めてこんな物も持ち帰ってみました。

海水です。
調べた所、海水1ℓにつき25g程の塩が採れるとの事。
早速実験してみます。
大きな鍋に海水を注ぎ、ひたすら火にかけます。

だんだんと白い沈殿物が出来てきました。
さらに火にかけて、白い沈殿物がボコボコと飛び跳ねる程度で火を止めました。

コーヒーフィルターで濾します。

下に溜まった水分は にがり だそうです。

本当に海水で塩が出来るんですね。
知ってはいましたが、やるのは初めてです!
お味は普段使っている物よりもかなり塩っ辛く感じます。
にがり成分も市販品程濾過出来ない為か、苦味も多少感じます。
時間は大体1時間30分程度かかりました。(海水3ℓ使用)
最終的に残った水分の にがり も使って豆腐も作ってみたくなりました。

以上、私の自由研究でした♪