苦手な事をやってみる
2016/07/25
もう直ぐ夏休みが始まります。
1学期を振り返り、4月とは比べものにならない程に成長した子ども達。
彼ら程では無いですが、私も1学期色々な事をやってみました♪
特に、ずーっと苦手意識で避けてきた事を。
やっても出来ない、解らない!
解らないから、恥ずかしい…
恥ずかしいからやらない!
もう大人ですから、やらなくたってどうにかなる術も沢山知ってます。
でも、そうやって避けて通るのを止めてみようと思いまして。
4月に末っ子が入園し、約10年間の24時間を子どもと一時も離れずに過ごす生活が変わりました。
基本的に子ども最優先の生活、時々は義母に預かってもらう事もありましたが、本当に最終手段って感じで。
自分のしたい事より、子どものしたい事が先ず優先。
そうやって毎日頑張っているお母さん沢山いると思いますが、私も。
そして、自分自身に投資するのもとっても苦手。
人にするの簡単なんだけど、自分自身へ手をかけるって難しい。
そんな生活の時間割が少し変わった4月から、昼間の自分一人の数時間にちょっとチャレンジ中です。
出来なかった事の大半は『解らない!私には無理!』って思っていただけで、実際には思ってた以上にやってみたらできるじゃん!な事もあって。
楽しみが増えたかな。
最新の苦手チャレンジのかぎ編みのボトルホルダー。

ずっとずーっと、いつかは編めるようになりたい!と思っていた[かぎ編み]手取り足取り教えてもらいました♪
できる事が増えるって、嬉しい。
大人成長中です。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜只今 参加者募集中〜
★8月9日 親子で季節を味わう会
★家仕事の木
~お料理の段取りアレンジを基礎から知る~
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
1学期を振り返り、4月とは比べものにならない程に成長した子ども達。
彼ら程では無いですが、私も1学期色々な事をやってみました♪
特に、ずーっと苦手意識で避けてきた事を。
やっても出来ない、解らない!
解らないから、恥ずかしい…
恥ずかしいからやらない!
もう大人ですから、やらなくたってどうにかなる術も沢山知ってます。
でも、そうやって避けて通るのを止めてみようと思いまして。
4月に末っ子が入園し、約10年間の24時間を子どもと一時も離れずに過ごす生活が変わりました。
基本的に子ども最優先の生活、時々は義母に預かってもらう事もありましたが、本当に最終手段って感じで。
自分のしたい事より、子どものしたい事が先ず優先。
そうやって毎日頑張っているお母さん沢山いると思いますが、私も。
そして、自分自身に投資するのもとっても苦手。
人にするの簡単なんだけど、自分自身へ手をかけるって難しい。
そんな生活の時間割が少し変わった4月から、昼間の自分一人の数時間にちょっとチャレンジ中です。
出来なかった事の大半は『解らない!私には無理!』って思っていただけで、実際には思ってた以上にやってみたらできるじゃん!な事もあって。
楽しみが増えたかな。
最新の苦手チャレンジのかぎ編みのボトルホルダー。

ずっとずーっと、いつかは編めるようになりたい!と思っていた[かぎ編み]手取り足取り教えてもらいました♪
できる事が増えるって、嬉しい。
大人成長中です。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜只今 参加者募集中〜
★8月9日 親子で季節を味わう会
★家仕事の木
~お料理の段取りアレンジを基礎から知る~
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇