8月19日 小学生のお料理教室がありました
2016/08/24
*ma~ma*夏休み期間中最後のお料理教室は、仲良しさん達が遊びに来てくれました。
この日選んでいただいたメニューは【一番出汁で食べる流し素麺!】
「いつもは来れないけれど〜」な子ども達の為に、長期休みや土日にご都合に合わせたお料理教室も承っています。
お出汁作り、先ずは昆布出汁の味見から!

昆布を沸騰直前の火で沸々させて、真水との味比べ。

昆布の味がするね〜。
ここに鰹節も入れて、再び味比べ。

旨味が増したね〜。
ゆっくりと味をみながら、一番出汁の完成です!

続いて、お出汁と割る つゆの素作りへ。

お酒とみりんを煮切る。
匂いの変化でアルコールが飛んだ事を確認したら、お醤油を加えて出来上がり。

これで準備は整った?!
いえいえ、*ma~ma*ではもう一つ作ってもらうんです。
素麺を食べる為のお猪口。

お料理はとっても楽しいけれど、食べる為には道具も大切だから。
豊かに暮らす。
身の回りに材料があったら楽しんだら良いじゃない♪

使い慣れない道具に悪戦苦闘した思い出もアリじゃない♪
たっぷり準備をした流し素麺、「いただきます!」

流れる素麺を取るのにみんな真剣!
お腹が満たされたら、流すのも楽しんで。

最後まで美味しくいただきました♪

大変だったけど、本当に良く頑張った彼女達に拍手!な1日でした。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜只今 参加者募集中〜
★9月7日【親子で季節を味わう会】
★10月5日【秋色イアリングの会】
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
この日選んでいただいたメニューは【一番出汁で食べる流し素麺!】
「いつもは来れないけれど〜」な子ども達の為に、長期休みや土日にご都合に合わせたお料理教室も承っています。
お出汁作り、先ずは昆布出汁の味見から!

昆布を沸騰直前の火で沸々させて、真水との味比べ。

昆布の味がするね〜。
ここに鰹節も入れて、再び味比べ。

旨味が増したね〜。
ゆっくりと味をみながら、一番出汁の完成です!

続いて、お出汁と割る つゆの素作りへ。

お酒とみりんを煮切る。
匂いの変化でアルコールが飛んだ事を確認したら、お醤油を加えて出来上がり。

これで準備は整った?!
いえいえ、*ma~ma*ではもう一つ作ってもらうんです。
素麺を食べる為のお猪口。

お料理はとっても楽しいけれど、食べる為には道具も大切だから。
豊かに暮らす。
身の回りに材料があったら楽しんだら良いじゃない♪

使い慣れない道具に悪戦苦闘した思い出もアリじゃない♪
たっぷり準備をした流し素麺、「いただきます!」

流れる素麺を取るのにみんな真剣!
お腹が満たされたら、流すのも楽しんで。

最後まで美味しくいただきました♪

大変だったけど、本当に良く頑張った彼女達に拍手!な1日でした。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜只今 参加者募集中〜
★9月7日【親子で季節を味わう会】
★10月5日【秋色イアリングの会】
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇