1/2

自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ、長谷川まなみ です。


1年の半分が過ぎていかがお過ごしですか?
すっかり6月のブログ更新をすっ飛ばしています。
毎日の教室の様子はfacebook,Instagramでお届けしていますのでぜひこちらもご覧下さいね!
★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/

1/2

子どもたちの運動会から始まった6月。
教室では竹の子狩りや、一足早い棒焼きパンなんかもやったり!

1/2

久々の鍋帽子のコラボ教室をこめる農園さんとやらせていただいたり♪

1/2

これまたお久しぶりのI’POがあったり♡

1/2

怒涛ながら濃くて鮮やかな一ヶ月でした。


今年の初め、とてもふわふわしていて一年の願いや目標なんかが何もピンとこなくて…いつもと違う始まりに、大丈夫かしら?
と思いながら、それでも時間は流れ変化は不意にやってくるんだろうな…なんて、少しだけ覚悟して望んだ新年。

半年が過ぎて、いくつも知って、いくつか手放し。

夏が過ぎれば誕生日。
その頃までにもう少し成長できるかしら。

よく眠り
よく食べ
よく遊び働け


大切な人といつまでも。
心のキレイな人になれますように。
1/2

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
募集中の教室お知らせ♪

《暮らしの教室》
7月のメニューはキュウリの佃煮✨
みんなでワイワイ作って分けっこしましょう♪

そして、5.6.7月の《重ね煮カレー》の教室でお伝えした梅シロップ,ジンジャーシロップを梅漬けや紅生姜へ変身させる為の、赤シソ入れもします♪

「重ね煮カレー教室は出て無いけど、一緒に赤しそ入れたい〜!お家で食べてみたい〜!」という方は、別費にてご用意もできますし、作り方のレシピもお伝えしますので、材料のある時期にお家で仕込んでいただくのも楽しいと思います♪

【開催日】
⚫︎7/16(火)
⚫︎7/17(水)

【時間】10:00~13:30(ランチ付き)

【参加費】¥3,500-
(仕込み済みの梅1kgご用意を¥1,500−で承ります。ご希望の方はお早めにお問い合わせください。)

【場所】千曲市八幡(お申し込み後詳細)

【持ち物】
▪️エプロン▪️三角巾▪️ハンドタオル▪️筆記用具

【お申込み方法】
①お名前 ②お電話番号 ③参加希望日
以上をご入力の上メールにてお申し込みください。
***************************************************
herohero.sunsun.hasemana@gmail.com
***************************************************

【お願い】
▪︎お子様連れOKですが、教室の内容は大人向けとなります。
▪︎教室の様子をSNS等に投稿いたします。ご都合の悪い方はお知らせ下さい。
▪︎子供の体調不良等、私の都合で開催日を延期させていただく事があります。

【キャンセルポリシー】
3日前〜前日 50%・当日100%のキャンセル料をお願いいたします。

‘少しの手間’と‘流れる時間’で、毎日の暮らしを整える一年をご一緒に♡

ご参加お待ちしています!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

  • LINEで送る

同じカテゴリー(日々の暮らし)の記事画像
40代の初心表明
ちょっとしたこと ですが。
疲れちゃった日は~末っ子編~
ドクダミ茶の作り方
冷凍枝豆で彩りを!~豆ご飯の作り方~
お家でおやつ~ヨーグルトティラミスの作り方~
同じカテゴリー(日々の暮らし)の記事
 40代の初心表明 (2021-09-29 15:34)
 ちょっとしたこと ですが。 (2020-10-01 09:23)
 疲れちゃった日は~末っ子編~ (2020-09-11 05:13)
 ドクダミ茶の作り方 (2020-06-15 07:41)
 冷凍枝豆で彩りを!~豆ご飯の作り方~ (2020-04-26 10:36)
 お家でおやつ~ヨーグルトティラミスの作り方~ (2020-04-17 22:36)
プロフィール
長谷川 まなみ
長谷川 まなみ
こんにちは!
*ma~ma*こどもお料理教室です。
3人の子どもの子育ての傍ら、もっと子どもとお母さんにお料理を楽しんでもらいたい!と想い、自宅にてお料理教室を開催しております。
お料理教室のお申し込み、サークル等への出張お料理教室など、お問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ!
【herohero.sunsun.hasemana@gmail.com】


長男の2歳の誕生日に包丁をプレゼント!
自分の子どもの為にもっとお料理をする機会を作ってあげたいと、長野市でお料理を楽しむ子育てサークルを主催。
長男の幼児教室「大地」入園を機にそれ以前よりも自然に寄り添った食にはまる。
2011千曲市に引っ越し。
自宅にてお料理教室を始める。


《ごはんと暮らしを研究中》
毎日をいかにラクして、楽しく快適に過ごせるかを考えています♪

「共に楽しむ!」がテーマ。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ