2020/11/21
自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。

\\親子で季節を味わう会//
12月の親子お料理教室・単発回のお知らせです。
メニューはキラキラクッキー✨
あまいクッキー作りでふわふわの親子時間をお過ごしください
《日時》
❶12月11日 満席
❷12月17日 空席あり
各日 10:00~13:00
《参加費》3,600円
《場所》長野県千曲市八幡地区(お申し込み後詳細)
《お申し込み》
各日4組様の募集とさせていただきます。
・お名前
・お電話番号
・参加希望日
以上を添えてFacebookメッセンジャー又は、下記URLから*ma~ma*オフィシャルLINEのトークよりお申し込み下さい
https://lin.ee/nZast1C
《その他》
・持ち物等詳細はお申込後にお知らせいたします。
・キャンセルポリシーはお手数ですが下記ブログより募集要項の《各月申込み》をご覧ください。
http://herohero.naganoblog.jp/e2464584.html
※感染症の拡大にともない教室の開催を中止させていただく場合がございます、ご了承下さい。
皆さんと楽しい時間がすごせますように。
お申し込みお待ちしています
教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪
★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。

\\親子で季節を味わう会//
12月の親子お料理教室・単発回のお知らせです。
メニューはキラキラクッキー✨
あまいクッキー作りでふわふわの親子時間をお過ごしください
《日時》
❶12月11日 満席
❷12月17日 空席あり
各日 10:00~13:00
《参加費》3,600円
《場所》長野県千曲市八幡地区(お申し込み後詳細)
《お申し込み》
各日4組様の募集とさせていただきます。
・お名前
・お電話番号
・参加希望日
以上を添えてFacebookメッセンジャー又は、下記URLから*ma~ma*オフィシャルLINEのトークよりお申し込み下さい
https://lin.ee/nZast1C
《その他》
・持ち物等詳細はお申込後にお知らせいたします。
・キャンセルポリシーはお手数ですが下記ブログより募集要項の《各月申込み》をご覧ください。
http://herohero.naganoblog.jp/e2464584.html
※感染症の拡大にともない教室の開催を中止させていただく場合がございます、ご了承下さい。
皆さんと楽しい時間がすごせますように。
お申し込みお待ちしています
教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪
★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
2020/10/13
自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。
\\親子で季節を味わう会//
一番乗りのクラスは重ね煮に突入しました
この重ねたお汁が美味しいんだなぁ。

少し前の話しを、しばらく温めていました。
あるメーカーの方に「長谷川さんは、お子さん達に料理人になってほしくてお料理教室をされているんですか?」というような質問をいただいたんです。
通ってくれていた子ども達がその後もお料理が好きで、自分の夢を叶え料理人になったとしたら、それはとってもワクワクするし、ステキな事だなって思います。
でも、「その為にお料理教室をしているのではないんですよ。」とお伝えしました。
*ma~ma*の親子教室は、子ども達に生きるってことを少しでも感じてほしいと思っています。
自分で材料を採ったり
燃える火の揺らめきや熱を感じたり
吹いてくる風も
水道の水がどこに流れるかも
あなたが生きるために周りにあるもの
そこに自分の手を使って作ったご飯の美味しさが加わって、今日は楽しかったな。
そう小さな身体にじんわりしみ込んでいけばいいな。
そう思っています。
このお話をしていた時に一番強く浮かんできたのが、年中さんになる年齢の子ども達。
毎年見ていると思うんだけれど、年中さんって、おふざけがMaxになる年代だなって。
元々元気な子はさらに(笑)、今までおとなしかった子もそれなりに(笑)、この時期にお友達とツルンでとっても悪ふざけをする事がある。
それこそ、こっちが困っちゃうくらいに。
お母さんの頭に角が生えちゃうくらいに!
でもね、ずっとじゃないんだ。
ちゃんとコレを経て成長していくんだ。
途中で歩き回りながら、ちゃんと大人の話を聞いているんだ。
だからこの時期の悪ふざけも、自分やお友達の身を危険に晒すもの以外は、ちゃんと悪ふざけさせてあげたい。
そうやって、私のちょっと困った顔や(笑)お母さんの「もう!!」って顔を見ながら、人間関係の越えてはいけないラインを学び、それでも大好きをくれるお母さんの愛の深さを感じて、きっと心のどこかがホクホクしているんだろうって思うんだ。
悲しいことも嬉しいことも、全部が自分で生きてくためだから。
たくさん食べて大きくなってね♡

教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪
★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。
\\親子で季節を味わう会//
一番乗りのクラスは重ね煮に突入しました
この重ねたお汁が美味しいんだなぁ。

少し前の話しを、しばらく温めていました。
あるメーカーの方に「長谷川さんは、お子さん達に料理人になってほしくてお料理教室をされているんですか?」というような質問をいただいたんです。
通ってくれていた子ども達がその後もお料理が好きで、自分の夢を叶え料理人になったとしたら、それはとってもワクワクするし、ステキな事だなって思います。
でも、「その為にお料理教室をしているのではないんですよ。」とお伝えしました。
*ma~ma*の親子教室は、子ども達に生きるってことを少しでも感じてほしいと思っています。
自分で材料を採ったり
燃える火の揺らめきや熱を感じたり
吹いてくる風も
水道の水がどこに流れるかも
あなたが生きるために周りにあるもの
そこに自分の手を使って作ったご飯の美味しさが加わって、今日は楽しかったな。
そう小さな身体にじんわりしみ込んでいけばいいな。
そう思っています。
このお話をしていた時に一番強く浮かんできたのが、年中さんになる年齢の子ども達。
毎年見ていると思うんだけれど、年中さんって、おふざけがMaxになる年代だなって。
元々元気な子はさらに(笑)、今までおとなしかった子もそれなりに(笑)、この時期にお友達とツルンでとっても悪ふざけをする事がある。
それこそ、こっちが困っちゃうくらいに。
お母さんの頭に角が生えちゃうくらいに!
でもね、ずっとじゃないんだ。
ちゃんとコレを経て成長していくんだ。
途中で歩き回りながら、ちゃんと大人の話を聞いているんだ。
だからこの時期の悪ふざけも、自分やお友達の身を危険に晒すもの以外は、ちゃんと悪ふざけさせてあげたい。
そうやって、私のちょっと困った顔や(笑)お母さんの「もう!!」って顔を見ながら、人間関係の越えてはいけないラインを学び、それでも大好きをくれるお母さんの愛の深さを感じて、きっと心のどこかがホクホクしているんだろうって思うんだ。
悲しいことも嬉しいことも、全部が自分で生きてくためだから。
たくさん食べて大きくなってね♡

教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪
★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
タグ :マーマこどもお料理教室,
2020/10/02
自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。
\\暮らしの教室10月のお知らせ//

‘暮らす’ が楽しくなるヒントをたくさん詰め込んだ、大人向けお料理教室のご案内です。
今回は“糀×蒸籠”のお料理を中心に作っていきますよ♪
⚫︎中華おこわ
⚫︎蒸しパン
⚫︎レバニラ …他
塩糀,醤油糀の作り方からお伝えしますので、糀初心者さんも安心してご参加下さい。
そして、蒸籠が無くても大丈夫!な工夫もお伝えしますね。
【開催日】
⚫︎10月26日(月)/10月28日(水)/10 月30日(金)
※定員は4名様とさせていただきます。
※2名様以上のお申し込みが無い場合は、来月以降の別日にてご相談させてください。
※11月以降の日程は、後日改めて募集いたします。
【時間】10:00~13:30(ランチ含む)
【参加費】¥4,000-
【場所】千曲市八幡(お申し込み後詳細)
【お申込み方法】
①お名前 ②お電話番号 ③参加希望日
をご記入のうえFacebookメッセージ・メールまたは、*ma~ma*オフィシャルLINEのトークよりお申し込みください。
https://lin.ee/nZast1C
↑こちらより*ma~m*をLINEでお友達登録いただけます。
メール
herohero.sunsun.hasemana@gmail.com
【お願い】
⚫︎お子様連れOKですが、教室の内容は大人向けとなります。(お連れの際はお知らせください。)
⚫︎感染症の拡大などに伴い開催を延期または中止させていただく事があります。
【キャンセルポリシー】
3日前~前日 50%・当日100%のキャンセル料をお願いいたします。
お料理からの湯気も恋しくなってきたこの頃
お申し込みお待ちしております。

教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪
★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。
\\暮らしの教室10月のお知らせ//

‘暮らす’ が楽しくなるヒントをたくさん詰め込んだ、大人向けお料理教室のご案内です。
今回は“糀×蒸籠”のお料理を中心に作っていきますよ♪
⚫︎中華おこわ
⚫︎蒸しパン
⚫︎レバニラ …他
塩糀,醤油糀の作り方からお伝えしますので、糀初心者さんも安心してご参加下さい。
そして、蒸籠が無くても大丈夫!な工夫もお伝えしますね。
【開催日】
⚫︎10月26日(月)/10月28日(水)/10 月30日(金)
※定員は4名様とさせていただきます。
※2名様以上のお申し込みが無い場合は、来月以降の別日にてご相談させてください。
※11月以降の日程は、後日改めて募集いたします。
【時間】10:00~13:30(ランチ含む)
【参加費】¥4,000-
【場所】千曲市八幡(お申し込み後詳細)
【お申込み方法】
①お名前 ②お電話番号 ③参加希望日
をご記入のうえFacebookメッセージ・メールまたは、*ma~ma*オフィシャルLINEのトークよりお申し込みください。
https://lin.ee/nZast1C
↑こちらより*ma~m*をLINEでお友達登録いただけます。
メール
herohero.sunsun.hasemana@gmail.com
【お願い】
⚫︎お子様連れOKですが、教室の内容は大人向けとなります。(お連れの際はお知らせください。)
⚫︎感染症の拡大などに伴い開催を延期または中止させていただく事があります。
【キャンセルポリシー】
3日前~前日 50%・当日100%のキャンセル料をお願いいたします。
お料理からの湯気も恋しくなってきたこの頃
お申し込みお待ちしております。

教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪
★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
タグ :マーマこどもお料理教室
2020/10/01
自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。

子育てフリーペーパーmonami さんの10月号が配布されています♪

今回も、できるだけ材料も手順もシンプルに!ご家族の「おいしいね♪」を目指してのレシピをご紹介!
\\うちカレー//
やっぱり(笑)ウチのカレーが一番美味しいですよね♡

我が家も以前は市販のルーを使ってカレーを作っていました。
カレーっていうのは、このルーで作るもんだと。
スパイスとか…種類もいっぱいあるし難しくて使えなそうだしって。
でもある時、教室に通ってくださってる方から、「ルーを使わずにいつものカレーが食べたいんです。」ってリクエストを頂いて。
もう6~7年前の話しになるかな。
それ以来、試行錯誤して、難しい事もいっぱいやって、色々なカレーを作って。
で、今回ご紹介のカレーです。
一番シンプルで、いつものルーのカレーに近い。
お家で食べてもらいたいカレー
使っている油も少量なので、胃もたれせず洗い物も楽ちんな、人にも地球にも優しいカレーです♡
そして、こちら。

ご参考までに私の使っているカレーパウダーです。
色々なメーカーの物が売っていますが、味とコスパでこちらを愛用しています。
某業務用スーパーにございますが、決して回し者ではございませんのであしからず(笑)
きっと「作ろう!」と思った時に材料の中で悩むのがこのカレーパウダー。
今は本当に色々な種類の物が売っています。
ネットを使えば更に多くの、拘りの詰まった物も買うことができます。
ただね、それも良いし、そうじゃなくてもいつものスーパーで買える物でも良いし♡
\\誰でも手に入る材料で美味しいものを作りたい//
そんなことも*ma~ma*では大切にしているので、気負わずルー無しのカレー、チャレンジください♪
月刊モナミが手に入らない皆様には毎月15日にモナミのデジタルブックが更新され、そちらからご覧いただけますので、しばし楽しみにお待ちくださいませ。
こちらよりサイトに移動できます♪
https://monami-mama.com/
教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪
★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。

子育てフリーペーパーmonami さんの10月号が配布されています♪

今回も、できるだけ材料も手順もシンプルに!ご家族の「おいしいね♪」を目指してのレシピをご紹介!
\\うちカレー//
やっぱり(笑)ウチのカレーが一番美味しいですよね♡

我が家も以前は市販のルーを使ってカレーを作っていました。
カレーっていうのは、このルーで作るもんだと。
スパイスとか…種類もいっぱいあるし難しくて使えなそうだしって。
でもある時、教室に通ってくださってる方から、「ルーを使わずにいつものカレーが食べたいんです。」ってリクエストを頂いて。
もう6~7年前の話しになるかな。
それ以来、試行錯誤して、難しい事もいっぱいやって、色々なカレーを作って。
で、今回ご紹介のカレーです。
一番シンプルで、いつものルーのカレーに近い。
お家で食べてもらいたいカレー
使っている油も少量なので、胃もたれせず洗い物も楽ちんな、人にも地球にも優しいカレーです♡
そして、こちら。

ご参考までに私の使っているカレーパウダーです。
色々なメーカーの物が売っていますが、味とコスパでこちらを愛用しています。
某業務用スーパーにございますが、決して回し者ではございませんのであしからず(笑)
きっと「作ろう!」と思った時に材料の中で悩むのがこのカレーパウダー。
今は本当に色々な種類の物が売っています。
ネットを使えば更に多くの、拘りの詰まった物も買うことができます。
ただね、それも良いし、そうじゃなくてもいつものスーパーで買える物でも良いし♡
\\誰でも手に入る材料で美味しいものを作りたい//
そんなことも*ma~ma*では大切にしているので、気負わずルー無しのカレー、チャレンジください♪
月刊モナミが手に入らない皆様には毎月15日にモナミのデジタルブックが更新され、そちらからご覧いただけますので、しばし楽しみにお待ちくださいませ。
こちらよりサイトに移動できます♪
https://monami-mama.com/
教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪
★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
タグ :マーマこどもお料理教室,カレー
2020/09/11
自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。
\\親子で季節を味わう会//
*ma ~ma*で一番ちびっ子ちゃんたちのクラスがありました。

飯盒でお米を計るのも、ちょっとずつパラパラっとお米を貯めるようにして。
遊んだり・作ったり・休んだりを気のむくままに♪
そんな中に赤帽子のちょっとサイズ感の大きな子…。

ウチの小2の末っ子です♡
学校疲れちゃったらしく、お休みをしてご一緒させていただきました。
彼の好きな火の番をガッツリと任せ、わがままを笑って見逃し、秋刀魚の美味しい所だけをあげて甘やかし♡

私にとっては可愛くって仕方がない末っ子。比較的甘やかし気味に育ててしまっているんだけれど、さらに輪をかけて♡
気付いたら、原っぱに駆けてくちびっ子ちゃんの安全を見守ってくれていました。
側に行ってなんとなくかまいながら、遠くに行きすぎないように、危なくないように。
“充電”完了っぽいな。
人は満たされると、その愛を誰かに回せると思ってる。
例えば、下の子にちょっとイジワルしちゃう上の子。
困ったなって思ったら、下の子のお世話をちょっと置いて、上の子との時間を。
満たされることで、ママがかけていた下の子への愛を上の子が一緒に補ってくれる。
なんならキャパオーバーな部分を上の子が助けてくれる。
ママの愛は無限だけれど、かけれる時間も体力も心の余裕も無限に湧き出るものではないから。
子どもたちをよく見て。
身体の元気も、心の元気もよーく見て。
だからね、*ma~ma*は単発の会への小学生の参加もwell come‼︎です
「学校休んでも良いよ。」って、大きい声で言いにくいのかな?
いや、むしろ私は大きな声で言いたい。
甘えるって大切なことだから。
教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪
★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。
\\親子で季節を味わう会//
*ma ~ma*で一番ちびっ子ちゃんたちのクラスがありました。

飯盒でお米を計るのも、ちょっとずつパラパラっとお米を貯めるようにして。
遊んだり・作ったり・休んだりを気のむくままに♪
そんな中に赤帽子のちょっとサイズ感の大きな子…。

ウチの小2の末っ子です♡
学校疲れちゃったらしく、お休みをしてご一緒させていただきました。
彼の好きな火の番をガッツリと任せ、わがままを笑って見逃し、秋刀魚の美味しい所だけをあげて甘やかし♡

私にとっては可愛くって仕方がない末っ子。比較的甘やかし気味に育ててしまっているんだけれど、さらに輪をかけて♡
気付いたら、原っぱに駆けてくちびっ子ちゃんの安全を見守ってくれていました。
側に行ってなんとなくかまいながら、遠くに行きすぎないように、危なくないように。
“充電”完了っぽいな。
人は満たされると、その愛を誰かに回せると思ってる。
例えば、下の子にちょっとイジワルしちゃう上の子。
困ったなって思ったら、下の子のお世話をちょっと置いて、上の子との時間を。
満たされることで、ママがかけていた下の子への愛を上の子が一緒に補ってくれる。
なんならキャパオーバーな部分を上の子が助けてくれる。
ママの愛は無限だけれど、かけれる時間も体力も心の余裕も無限に湧き出るものではないから。
子どもたちをよく見て。
身体の元気も、心の元気もよーく見て。
だからね、*ma~ma*は単発の会への小学生の参加もwell come‼︎です
「学校休んでも良いよ。」って、大きい声で言いにくいのかな?
いや、むしろ私は大きな声で言いたい。
甘えるって大切なことだから。
教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪
★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
2020/09/09
自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。
\\親子で季節を味わう会//
秋の親子お料理教室の単発回のお知らせです。
メニューは飯盒炊爨。

秋の親子お料理教室の単発回のお知らせです。
メニューは飯盒炊爨。
飯盒でのご飯炊き!お汁も作って、魚も焼いちゃいます。

お子様の人数により各日4~5組様の募集とさせていただきます。
ご希望の方は下記をご確認のうえお申し込みください。
《日時》10月8・9日 /10:00~13:00
《参加費》3,600円
《場所》大池自然の家/千曲市八幡2-620
https://www.city.chikuma.lg.jp/docs/2013070900109/
《その他》
・調理場には屋根がありますので小雨時は大池で開催しますが、大雨や台風等の場合は会場を自宅教室に移して室内での開催とさせていただきます。
・持ち物等はお申込後にお知らせいたします。
・キャンセルポリシーはお手数ですが下記ブログより募集要項の《各月申込み》をご覧ください。
http://herohero.naganoblog.jp/e2464584.html
子ども達に燃える火の美しさと、秋の風の気持ちよさをたくさん感じてもらえますように♪
《お申し込み方法》
単発教室は各回ごとのお申し込みになります。
①お名前 ②お電話番号 ③参加希望日
以上をご入力の上、Facebookメッセンジャー,オフィシャルLINE,メールにてお申し込みください。
******************************************
メール
herohero.sunsun.hasemana@gmail.com
******************************************
LINE
https://lin.ee/nZast1C
このURLをクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室を友だち追加できますので、トークよりお申し込みいただけます。
******************************************
教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪
★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。
\\親子で季節を味わう会//
秋の親子お料理教室の単発回のお知らせです。
メニューは飯盒炊爨。

秋の親子お料理教室の単発回のお知らせです。
メニューは飯盒炊爨。
飯盒でのご飯炊き!お汁も作って、魚も焼いちゃいます。

お子様の人数により各日4~5組様の募集とさせていただきます。
ご希望の方は下記をご確認のうえお申し込みください。
《日時》10月8・9日 /10:00~13:00
《参加費》3,600円
《場所》大池自然の家/千曲市八幡2-620
https://www.city.chikuma.lg.jp/docs/2013070900109/
《その他》
・調理場には屋根がありますので小雨時は大池で開催しますが、大雨や台風等の場合は会場を自宅教室に移して室内での開催とさせていただきます。
・持ち物等はお申込後にお知らせいたします。
・キャンセルポリシーはお手数ですが下記ブログより募集要項の《各月申込み》をご覧ください。
http://herohero.naganoblog.jp/e2464584.html
子ども達に燃える火の美しさと、秋の風の気持ちよさをたくさん感じてもらえますように♪
《お申し込み方法》
単発教室は各回ごとのお申し込みになります。
①お名前 ②お電話番号 ③参加希望日
以上をご入力の上、Facebookメッセンジャー,オフィシャルLINE,メールにてお申し込みください。
******************************************
メール
herohero.sunsun.hasemana@gmail.com
******************************************
LINE
https://lin.ee/nZast1C
このURLをクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室を友だち追加できますので、トークよりお申し込みいただけます。
******************************************
教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪
★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
タグ :マーマこどもお料理教室
2020/06/15
自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。

ドクダミ茶の作り方をご紹介します!
お庭の邪魔者…、なんてお話もよく聞くドクダミ。
花を咲かせるためにエネルギーを高めている今が旬!
せっかくですから有効活用しちゃいましょう♪
あんな臭いがするお茶なんて無理!!と、思われる方もいるかもしれませんが、乾燥するとあの臭いは飛んでしまいますのでご安心下さいね♪
【作り方】
①ドクダミは根本近くから摘み取り、水でよく洗い汚れを取る。
②摘み取ったドクダミを束にし、そのまま洗った時の水が飛ぶまで野外に吊るす。
③水が飛んだら屋内(日陰)の風通しが良い場所に移し、全体がカラカラに乾くまで乾燥させたら出来上がり!
出来上がったお茶は飲みやすいようにハサミで細かく切ったり、袋に入れて手で細かく潰したりしておくと使いやすいです。
乾燥剤と一緒に密閉容器に入れ、約一年を賞味期限の目安として下さい。
【つかい方】
⚫︎お手軽に楽しみたい!という方は、緑茶を飲む時のように急須でお飲みください。
⚫︎薬効を求める場合は土鍋で10分程度煮出してください、成分がよく出ます。
⚫︎ドクダミ茶が飲みにくい時は、お茶に使った葉の量が多すぎるのだと思いますので、適量を探ってください。
また、麦茶と一緒に淹れると飲みやすくなります。
⚫︎ドクダミ茶が余った時は、そのままお肌にパシャパシャぬったり、お風呂に入れて薬湯にしてお楽しみ下さい。
…と、作り方と使い方を先に紹介しましたが、ドクダミの生薬名は十薬(ジュウヤク)と言って、沢山の症状に効く事が由来だそうです。
そんな訳で、調べてみると糖尿病に始まり便秘などまで幅広い薬効が出てきますが、実際に私がやってみて一番いいな!と思ったものは軽い皮膚トラブル系です。
特に子どもの汗疹にとっても良かった!
先に書いたように、煮出して残ったお茶をお風呂に入れても良し、ティーパックに入れた出がらしをお風呂に入れても良し!
直ぐに試したい方は、摘み取ったフレッシュなドクダミを洗って洗濯ネットなどに入れ、そのままお風呂に浮かべても良しです。
そして湯上りに化粧水のようにお茶を直接お肌に塗ってあげたら完璧!
これからの季節は子どもに汗疹ができやすい時でもあります。
そんな時、何か塗ってあげようにも滲みたりしたらかわいそうだし、お薬に頼りすぎたくないって気持ちもあったりで…。
でも汗疹って放っておくと掻きむしって直ぐに酷くなっちゃったりして。
まだ子ども達がお肌の弱い乳幼児の頃に、そんな困ったをドクダミに助けてもらっていました。
もちろん大人もすべすべ効果ありますよ♪
白い小さな花が美しいドクダミ。
薬効のピークの内にぜひお試しくださいね!
【お願い】
体質や症状により個人差や効果に違いがあります。実際に試される際は自己責任の元お試しください。

教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪
★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。

ドクダミ茶の作り方をご紹介します!
お庭の邪魔者…、なんてお話もよく聞くドクダミ。
花を咲かせるためにエネルギーを高めている今が旬!
せっかくですから有効活用しちゃいましょう♪
あんな臭いがするお茶なんて無理!!と、思われる方もいるかもしれませんが、乾燥するとあの臭いは飛んでしまいますのでご安心下さいね♪
【作り方】
①ドクダミは根本近くから摘み取り、水でよく洗い汚れを取る。
②摘み取ったドクダミを束にし、そのまま洗った時の水が飛ぶまで野外に吊るす。
③水が飛んだら屋内(日陰)の風通しが良い場所に移し、全体がカラカラに乾くまで乾燥させたら出来上がり!
出来上がったお茶は飲みやすいようにハサミで細かく切ったり、袋に入れて手で細かく潰したりしておくと使いやすいです。
乾燥剤と一緒に密閉容器に入れ、約一年を賞味期限の目安として下さい。
【つかい方】
⚫︎お手軽に楽しみたい!という方は、緑茶を飲む時のように急須でお飲みください。
⚫︎薬効を求める場合は土鍋で10分程度煮出してください、成分がよく出ます。
⚫︎ドクダミ茶が飲みにくい時は、お茶に使った葉の量が多すぎるのだと思いますので、適量を探ってください。
また、麦茶と一緒に淹れると飲みやすくなります。
⚫︎ドクダミ茶が余った時は、そのままお肌にパシャパシャぬったり、お風呂に入れて薬湯にしてお楽しみ下さい。
…と、作り方と使い方を先に紹介しましたが、ドクダミの生薬名は十薬(ジュウヤク)と言って、沢山の症状に効く事が由来だそうです。
そんな訳で、調べてみると糖尿病に始まり便秘などまで幅広い薬効が出てきますが、実際に私がやってみて一番いいな!と思ったものは軽い皮膚トラブル系です。
特に子どもの汗疹にとっても良かった!
先に書いたように、煮出して残ったお茶をお風呂に入れても良し、ティーパックに入れた出がらしをお風呂に入れても良し!
直ぐに試したい方は、摘み取ったフレッシュなドクダミを洗って洗濯ネットなどに入れ、そのままお風呂に浮かべても良しです。
そして湯上りに化粧水のようにお茶を直接お肌に塗ってあげたら完璧!
これからの季節は子どもに汗疹ができやすい時でもあります。
そんな時、何か塗ってあげようにも滲みたりしたらかわいそうだし、お薬に頼りすぎたくないって気持ちもあったりで…。
でも汗疹って放っておくと掻きむしって直ぐに酷くなっちゃったりして。
まだ子ども達がお肌の弱い乳幼児の頃に、そんな困ったをドクダミに助けてもらっていました。
もちろん大人もすべすべ効果ありますよ♪
白い小さな花が美しいドクダミ。
薬効のピークの内にぜひお試しくださいね!
【お願い】
体質や症状により個人差や効果に違いがあります。実際に試される際は自己責任の元お試しください。

教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪
★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
タグ :マーマこどもお料理教室
2020/04/26
自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。
「お買い物の回数を減らそう!」が叫ばれてますね。
子ども達を置いてお買い物に行けなかったりすると、食材を買いに行くこと自体もとっても大変ですよね
そこで今回も長いお家時間でのお悩み、“ご飯作り”を冷蔵庫にストックし易い食材で作るアイデアをお送りします♪

4月号の月刊モナミに掲載させていただいた《豆ご飯》
こちら、掲載のレシピはスナップえんどうを使っていますが、他のお豆でも美味しいんです。
と言うことで今回オススメするのは、レシピのお豆をいつでも使いやすい冷凍枝豆にチェンジするだけの簡単アレンジです!

レシピは月刊モナミさんのデジタルブックでご覧頂けます♪
https://monami-mama.com/type_ebook/no-85-2020%e5%b9%b44%e6%9c%88%e5%8f%b7/#no85/page27-page26
お豆によるお味の違いですが、スナップエンドウを使ったときはお豆が所々でベチャッと潰れ、潰れた豆が甘さを引き立ててくれます。
枝豆は一緒に炊き込んでも食感がしっかりと残るので、柔らかく煮たお豆が苦手な方にも食べやすいです。
そして豆が大き目なので食卓にグリーンが映えます!
掲載レシピにはグリンピースもオススメしてありますが、こちらはぜひ冷凍ではなく新鮮な物をお使いください。
グリンピースって、苦手な方が多い印象があるのですが、新鮮なものはとっても美味しいんですよ!
私も冷凍グリンピースは苦手ですが、祖父が作ってくれたグリンピースは大好きです!
お庭やプランターにグリンピースの種を撒いてみて、「本当に美味しいってんどんなこと?!」をご家族で味わってみるのもいいな〜って思います。
…と、ちょっぴり話がズレましたが、皆さんのおうちご飯が少しでもラクに楽しくなりますように!
教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪
★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。
「お買い物の回数を減らそう!」が叫ばれてますね。
子ども達を置いてお買い物に行けなかったりすると、食材を買いに行くこと自体もとっても大変ですよね
そこで今回も長いお家時間でのお悩み、“ご飯作り”を冷蔵庫にストックし易い食材で作るアイデアをお送りします♪

4月号の月刊モナミに掲載させていただいた《豆ご飯》
こちら、掲載のレシピはスナップえんどうを使っていますが、他のお豆でも美味しいんです。
と言うことで今回オススメするのは、レシピのお豆をいつでも使いやすい冷凍枝豆にチェンジするだけの簡単アレンジです!

レシピは月刊モナミさんのデジタルブックでご覧頂けます♪
https://monami-mama.com/type_ebook/no-85-2020%e5%b9%b44%e6%9c%88%e5%8f%b7/#no85/page27-page26
お豆によるお味の違いですが、スナップエンドウを使ったときはお豆が所々でベチャッと潰れ、潰れた豆が甘さを引き立ててくれます。
枝豆は一緒に炊き込んでも食感がしっかりと残るので、柔らかく煮たお豆が苦手な方にも食べやすいです。
そして豆が大き目なので食卓にグリーンが映えます!
掲載レシピにはグリンピースもオススメしてありますが、こちらはぜひ冷凍ではなく新鮮な物をお使いください。
グリンピースって、苦手な方が多い印象があるのですが、新鮮なものはとっても美味しいんですよ!
私も冷凍グリンピースは苦手ですが、祖父が作ってくれたグリンピースは大好きです!
お庭やプランターにグリンピースの種を撒いてみて、「本当に美味しいってんどんなこと?!」をご家族で味わってみるのもいいな〜って思います。
…と、ちょっぴり話がズレましたが、皆さんのおうちご飯が少しでもラクに楽しくなりますように!
教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪
★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
タグ :マーマこどもお料理教室,
2020/04/17
自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。

お家で過ごす時間が長いと、子ども達のおやつもちょっとした悩みの種になってきますよね。
毎日手作りは無理だけど…たまには…「簡単なものなら子ども達に作ってあげたい!」「子ども達と一緒に作りたい!」そう思う方も多いんじゃないかなって思います。
ワンボウルで仕上げるヨーグルトのなんちゃってティラミス!うちの子ども達も大喜びのおやつをご紹介します♪

コロナウィルスの影響で最近更によく聞くようになった『発酵食品で免疫力を高めよう‼︎』のフレーズ。
なんとなく身体に良さそうな感じはするけど、そもそも何で発酵食品=免疫力が高まるのか?をせっかくの発酵食品ヨーグルトを使ったレシピなので、少しだけ…かなりザックリですが解説したいとおもいます!
先ず、発酵食品とは何かしらの菌が繁殖する事によって、人にとって好ましい状態を作り出した食べ物です。
なので、本来ならば発酵食品中で菌は生きた状態であるはずです。
それを食べることによって…♪
発酵食品には腸内の善玉菌を増やす力があります。
⬇︎
腸内の善玉菌が増えると腸内細菌のバランスが整います。
⬇︎
腸内のバランスが整うと、白血球(リンパ球)の働きが整い(正常になり)、免疫力をアップさせ病気に罹りにくい身体になります。
と、いうわけなんですね〜。
白血球の主な構成員であるリンパ球は、身体に入ってきた悪いものを攻撃したり免疫を作ったり、そんな働きをしてくれています。
何かがあったから慌てて食べるのではなくて、普段の家庭の食事で普通に発酵食品を摂れていれば、一番良いのだけれど。
それでも、なにがきっかけでも私たちの周りにいつも居る菌に目を向けて元気に過ごせる方が増えればいいなって思います。
そして、その食べ物が身体に与えてくれる作用の意味も知って、身体を創る力のあるしっかりとした食べ物を選んでくれる人も増えるといいなと思うのです。
教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪
★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。

お家で過ごす時間が長いと、子ども達のおやつもちょっとした悩みの種になってきますよね。
毎日手作りは無理だけど…たまには…「簡単なものなら子ども達に作ってあげたい!」「子ども達と一緒に作りたい!」そう思う方も多いんじゃないかなって思います。
ワンボウルで仕上げるヨーグルトのなんちゃってティラミス!うちの子ども達も大喜びのおやつをご紹介します♪

コロナウィルスの影響で最近更によく聞くようになった『発酵食品で免疫力を高めよう‼︎』のフレーズ。
なんとなく身体に良さそうな感じはするけど、そもそも何で発酵食品=免疫力が高まるのか?をせっかくの発酵食品ヨーグルトを使ったレシピなので、少しだけ…かなりザックリですが解説したいとおもいます!
先ず、発酵食品とは何かしらの菌が繁殖する事によって、人にとって好ましい状態を作り出した食べ物です。
なので、本来ならば発酵食品中で菌は生きた状態であるはずです。
それを食べることによって…♪
発酵食品には腸内の善玉菌を増やす力があります。
⬇︎
腸内の善玉菌が増えると腸内細菌のバランスが整います。
⬇︎
腸内のバランスが整うと、白血球(リンパ球)の働きが整い(正常になり)、免疫力をアップさせ病気に罹りにくい身体になります。
と、いうわけなんですね〜。
白血球の主な構成員であるリンパ球は、身体に入ってきた悪いものを攻撃したり免疫を作ったり、そんな働きをしてくれています。
何かがあったから慌てて食べるのではなくて、普段の家庭の食事で普通に発酵食品を摂れていれば、一番良いのだけれど。
それでも、なにがきっかけでも私たちの周りにいつも居る菌に目を向けて元気に過ごせる方が増えればいいなって思います。
そして、その食べ物が身体に与えてくれる作用の意味も知って、身体を創る力のあるしっかりとした食べ物を選んでくれる人も増えるといいなと思うのです。
教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪
★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうなブログの更新をお知らせしています。
タグ :マーマこどもお料理教室
2020/04/16
自分で食べられる子に!
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。
全国的に長い春休みが続いていますね。
毎日力を尽くして下さっている方々の…せめてもの、これ以上の負担にはならないようにお家での感染予防をしたいと思います。

タイトルの「今日の夕飯どうしよう?」ですが!
そんな時に登場する我が家の定番メニューはこちらです!
\\からすかれいのバターソテー//
普段は手抜きのために冷凍庫へ常備してあるのですが、スーパーに行く回数も減らしたい今にもピッタリだな‼︎と思ったのでご紹介。
作り方は簡単♪
❶冷凍で売っているので、買ってすぐにお家の冷凍庫へ突っ込んでおく。(賞味期限は書いてありますが、我が家は買ってから2週間以内を目安に食べています。)
❷チャチャっと済ませたい気分の夕飯用に冷蔵庫で解凍。(半解凍できていればOK)
❸フライパンにバター(適当)を溶かし、からすがれいを両面こんがり焼く。身が崩れやすいのでひっくり返すのは一回で‼︎
❹焼き上がったら醤油糀(なければ麺つゆ)をチャラッとかけて、フライパンでジュワッとさせたら出来上がり!
煮付けのイメージの強いからすかれいですが、ソテーもなかなかいいですよ。
味付けに、オススメの醤油糀の作り方は4月号のほっとパルに寄稿させていただきましたので、ぜひご覧下さい。
https://asc-hotpal.co.jp/hotpal/

教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪
★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうな簡単メニュー!ブログの更新をお知らせしています。
子育てがhappy!になる、こどもの生きる力を見守るお料理教室マーマ長谷川まなみ です。
全国的に長い春休みが続いていますね。
毎日力を尽くして下さっている方々の…せめてもの、これ以上の負担にはならないようにお家での感染予防をしたいと思います。

タイトルの「今日の夕飯どうしよう?」ですが!
そんな時に登場する我が家の定番メニューはこちらです!
\\からすかれいのバターソテー//
普段は手抜きのために冷凍庫へ常備してあるのですが、スーパーに行く回数も減らしたい今にもピッタリだな‼︎と思ったのでご紹介。
作り方は簡単♪
❶冷凍で売っているので、買ってすぐにお家の冷凍庫へ突っ込んでおく。(賞味期限は書いてありますが、我が家は買ってから2週間以内を目安に食べています。)
❷チャチャっと済ませたい気分の夕飯用に冷蔵庫で解凍。(半解凍できていればOK)
❸フライパンにバター(適当)を溶かし、からすがれいを両面こんがり焼く。身が崩れやすいのでひっくり返すのは一回で‼︎
❹焼き上がったら醤油糀(なければ麺つゆ)をチャラッとかけて、フライパンでジュワッとさせたら出来上がり!
煮付けのイメージの強いからすかれいですが、ソテーもなかなかいいですよ。
味付けに、オススメの醤油糀の作り方は4月号のほっとパルに寄稿させていただきましたので、ぜひご覧下さい。
https://asc-hotpal.co.jp/hotpal/

教室の様子や最新情報はfacebook,Instagramで小まめにお届けしています♪
★Facebook https://www.facebook.com/m.cookinghome/
★Instagram https://www.instagram.com/hasegawamamami/
★教室のお知らせをもれなくキャッチしたい方には!
http://nav.cx/gY94uK9
こちらのURLをタップまたはクリックすると、*ma~ma*こどもお料理教室をLINEでお友だち追加できます。
募集中の教室情報や、ちょっぴりみなさんのお役に立てそうな簡単メニュー!ブログの更新をお知らせしています。