2017/05/06
毎日ご飯を作るのって、当たり前のように思われているけれど…とても大変。
でも、多くの親はどうにかこうにか食べさせている。
嫌々作る時も、限界で外食をする時もあるけれど…それでもどうにか食べさせようと思ってる。
私もそうやって食べさせてもらってきた。
実は…私の母の料理は本人の頑張りに反し、残念賞な物ばかりで(笑)
一生懸命作ってくれる事に感謝はしつつも、なかなか箸の進まない食卓だったり。
そんな母の料理下手が功を奏し、私は小さな頃から自分で作った方が美味しい物が食べれるので(笑)自然と料理する機会も多かったのですが。
でも、そんな母の料理。
私が妊娠中一番食べたかったのは、意外な事にこの一味足りない母の味でした。
私には三人子どもがいますが、どの子の時も悪阻が酷くて…。
食べたいけれど食べられない。
食べたら出ちゃう。
でもなんか食べたい。
永遠の二日酔い状態。
確実に私の人生で上位を独占する具合の悪さ。
そんな時に食べたくて作ってもらったのは、のびのびでなんか面白い味のスパゲティ。
どうしてこんなにパン粉入れちゃったのかな〜、な残念感が拭えないハンバーグ。
黄身が石のように硬い目玉焼き。
不思議なほど薄味のお味噌汁。
思い出しても笑っちゃうものばかり。
でも、これが食べたかった。
お母さんの作ったご飯が食べたかった。
そう思うってすごい事だな!って思ったの。
私は毎日食べさせてもらって、愛情を注いでもらって育ててもらった証で身体が出来ている。
大人になった子どもの私はそう思って、お母さんの凄さを思い知った。
だから、私も毎日ご飯を作る。
いつかうちの子ども達も思い知るがいい。
どんなに美味しいお店のご飯よりも、私の作ったご飯が食べたいなって思う瞬間に。
自分がどれだけ愛されてるかって事を。
思い知ってみるがいい♡

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★5月19日スタート!残席1名!
小学生のお料理教室【ゆうがたcooking】
詳細はこちらより
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
でも、多くの親はどうにかこうにか食べさせている。
嫌々作る時も、限界で外食をする時もあるけれど…それでもどうにか食べさせようと思ってる。
私もそうやって食べさせてもらってきた。
実は…私の母の料理は本人の頑張りに反し、残念賞な物ばかりで(笑)
一生懸命作ってくれる事に感謝はしつつも、なかなか箸の進まない食卓だったり。
そんな母の料理下手が功を奏し、私は小さな頃から自分で作った方が美味しい物が食べれるので(笑)自然と料理する機会も多かったのですが。
でも、そんな母の料理。
私が妊娠中一番食べたかったのは、意外な事にこの一味足りない母の味でした。
私には三人子どもがいますが、どの子の時も悪阻が酷くて…。
食べたいけれど食べられない。
食べたら出ちゃう。
でもなんか食べたい。
永遠の二日酔い状態。
確実に私の人生で上位を独占する具合の悪さ。
そんな時に食べたくて作ってもらったのは、のびのびでなんか面白い味のスパゲティ。
どうしてこんなにパン粉入れちゃったのかな〜、な残念感が拭えないハンバーグ。
黄身が石のように硬い目玉焼き。
不思議なほど薄味のお味噌汁。
思い出しても笑っちゃうものばかり。
でも、これが食べたかった。
お母さんの作ったご飯が食べたかった。
そう思うってすごい事だな!って思ったの。
私は毎日食べさせてもらって、愛情を注いでもらって育ててもらった証で身体が出来ている。
大人になった子どもの私はそう思って、お母さんの凄さを思い知った。
だから、私も毎日ご飯を作る。
いつかうちの子ども達も思い知るがいい。
どんなに美味しいお店のご飯よりも、私の作ったご飯が食べたいなって思う瞬間に。
自分がどれだけ愛されてるかって事を。
思い知ってみるがいい♡

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★5月19日スタート!残席1名!
小学生のお料理教室【ゆうがたcooking】
詳細はこちらより
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2017/04/24
我が家の朝ご飯は毎朝6時30分〜7時。
これが家族全員が仕事や学校に間に合う時間で、みんなが一緒に食べれる時間。

そして私の朝ご飯を作る時間は、5時50分から。
まずお米を洗い水に浸している間に、味噌汁の具を用意 。約10分
お米の火を点けて沸騰する迄の間に、おかずを一品。 約10分
お米が沸騰してから弱火で10分炊くのですが、その間にもう一〜二品。
炊き上がったお米を蒸らしている間に、テーブルの準備や、前の日の残り物なんかを並べて。
これで6時30分から、みんな揃ってご飯を食べます。
6時30分をちょっとはみ出しちゃう事もあるけれど、みんなで用意をしてなんとか。

おかずの数がもう一品少なければ、食後の洗い物が少し楽になるかも…?と時々思うのですが、家族で一緒にご飯を食べれるのは我が家の場合は朝だけなので、なるべくゆっくり食べたい。
だからあまり手の掛かるものは作らない。
青菜は茹でて、おひたし か およごし。
およごしの素を作っておくと、本当に便利!
サラダは切るだけで、味付けは基本ポン酢。
魚やお肉類は、グリルに入れば出来上がり。
子どもが大きくなったら…部活の朝練とかで早く出て行くようになって、朝もなかなか一緒に食べれなくなっちゃうかもしれない。

今日もいい日になるように!
ご飯を作って、笑って送り出せたら私もhappy!
これが家族全員が仕事や学校に間に合う時間で、みんなが一緒に食べれる時間。

そして私の朝ご飯を作る時間は、5時50分から。
まずお米を洗い水に浸している間に、味噌汁の具を用意 。約10分
お米の火を点けて沸騰する迄の間に、おかずを一品。 約10分
お米が沸騰してから弱火で10分炊くのですが、その間にもう一〜二品。
炊き上がったお米を蒸らしている間に、テーブルの準備や、前の日の残り物なんかを並べて。
これで6時30分から、みんな揃ってご飯を食べます。
6時30分をちょっとはみ出しちゃう事もあるけれど、みんなで用意をしてなんとか。

おかずの数がもう一品少なければ、食後の洗い物が少し楽になるかも…?と時々思うのですが、家族で一緒にご飯を食べれるのは我が家の場合は朝だけなので、なるべくゆっくり食べたい。
だからあまり手の掛かるものは作らない。
青菜は茹でて、おひたし か およごし。
およごしの素を作っておくと、本当に便利!
サラダは切るだけで、味付けは基本ポン酢。
魚やお肉類は、グリルに入れば出来上がり。
子どもが大きくなったら…部活の朝練とかで早く出て行くようになって、朝もなかなか一緒に食べれなくなっちゃうかもしれない。

今日もいい日になるように!
ご飯を作って、笑って送り出せたら私もhappy!
タグ :朝ご飯どうしてますか?
2017/04/08
遅ればせながら、末っ子の通う園では本日入園式がありました。
年少から年中に、末っ子も進級です。
約一ヶ月あった春休みは、あっという間に終わってしまいました。
私事ですが、お仕事的な事をほぼしないで春休みを過ごしました。
たっぷりと有り余る時間を使って、ずっとずっと気になっていた玄関周りの整備。
末期状態だった冷蔵庫の掃除。
引き続き、こちらも末期状態だったキッチン周りの収納も全部整理。
年末の大掃除の時期にどうしてもやる気になれなくて、スルーした換気扇一式。
冬物で溢れていたクローゼットも、本格的な衣替え前に軽く整頓。
ずっと会いたかった友達に数年ぶりに会って。
いつも会ってる友達ともたっぷり遊んで。
作りたいと思って、材料だけ用意してあった雑貨類も作って。
スッキリしたキッチンに、料理もはかどって。
なんにもしなかったけれど、心から充実した春休み。
月曜から始まる懐かしの日常に向けて…。
今夜は入園式で頂いた桜の枝で花見気分に浸ります♪

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆4月12日(水)
*ma~ma*でも大人気のキラキラクッキーでお家を作りましょう。
皆さんの作品を一つのテーブルに並べたらきっと街のよう!作った後は撮影会も♪
・場所 湯のさとちくま白鳥園
・時間 10:00〜12:30
・参加費 2,500円(お茶.お持ち帰りの箱付)
・お申込先 026-275-0400(白鳥園)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
年少から年中に、末っ子も進級です。
約一ヶ月あった春休みは、あっという間に終わってしまいました。
私事ですが、お仕事的な事をほぼしないで春休みを過ごしました。
たっぷりと有り余る時間を使って、ずっとずっと気になっていた玄関周りの整備。
末期状態だった冷蔵庫の掃除。
引き続き、こちらも末期状態だったキッチン周りの収納も全部整理。
年末の大掃除の時期にどうしてもやる気になれなくて、スルーした換気扇一式。
冬物で溢れていたクローゼットも、本格的な衣替え前に軽く整頓。
ずっと会いたかった友達に数年ぶりに会って。
いつも会ってる友達ともたっぷり遊んで。
作りたいと思って、材料だけ用意してあった雑貨類も作って。
スッキリしたキッチンに、料理もはかどって。
なんにもしなかったけれど、心から充実した春休み。
月曜から始まる懐かしの日常に向けて…。
今夜は入園式で頂いた桜の枝で花見気分に浸ります♪

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆4月12日(水)
*ma~ma*でも大人気のキラキラクッキーでお家を作りましょう。
皆さんの作品を一つのテーブルに並べたらきっと街のよう!作った後は撮影会も♪
・場所 湯のさとちくま白鳥園
・時間 10:00〜12:30
・参加費 2,500円(お茶.お持ち帰りの箱付)
・お申込先 026-275-0400(白鳥園)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2017/04/01
4月1日・エイプリルフールを知ってか知らずか…?!
末っ子が『今日から1人で寝るからコレ買って!』と、私のもとに持ってきたネコちゃん。

試しに彼の条件をのんでみましたが…
さてさて、どうなる事でしょう。
末っ子4歳。
確かに、1人で寝てくれたら母はラクだけど…
洗い物や洗濯物も先に寝てくれたら自分のペースでできるけど。
ホントに一人で寝ちゃったら、ちょっとさみしいかな…?
いやいや!夜に自分の時間が持てるチャンスじゃないか!
あーー、でもふわふわでいい匂いの息子を手放すのは惜しいような。
あっさり『ママやっぱり一緒に寝よ〜!』となるかもしれませんが、就寝を前にちょっと揺れる母ごころです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆新年度の大人の為の教室【暮らしの教室】(全10回)のお知らせはこちらより!
◆4月12日(水)
*ma~ma*でも大人気のキラキラクッキーでお家を作りましょう。
皆さんの作品を一つのテーブルに並べたらきっと街のよう!作った後は撮影会も♪
・場所 湯のさとちくま白鳥園
・時間 10:00〜12:30
・参加費 2,500円(お茶.お持ち帰りの箱付)
・お申込先 026-275-0400(白鳥園)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
末っ子が『今日から1人で寝るからコレ買って!』と、私のもとに持ってきたネコちゃん。

試しに彼の条件をのんでみましたが…
さてさて、どうなる事でしょう。
末っ子4歳。
確かに、1人で寝てくれたら母はラクだけど…
洗い物や洗濯物も先に寝てくれたら自分のペースでできるけど。
ホントに一人で寝ちゃったら、ちょっとさみしいかな…?
いやいや!夜に自分の時間が持てるチャンスじゃないか!
あーー、でもふわふわでいい匂いの息子を手放すのは惜しいような。
あっさり『ママやっぱり一緒に寝よ〜!』となるかもしれませんが、就寝を前にちょっと揺れる母ごころです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆新年度の大人の為の教室【暮らしの教室】(全10回)のお知らせはこちらより!
◆4月12日(水)
*ma~ma*でも大人気のキラキラクッキーでお家を作りましょう。
皆さんの作品を一つのテーブルに並べたらきっと街のよう!作った後は撮影会も♪
・場所 湯のさとちくま白鳥園
・時間 10:00〜12:30
・参加費 2,500円(お茶.お持ち帰りの箱付)
・お申込先 026-275-0400(白鳥園)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2017/03/24
子ども達が春休みに突入し、私の気が抜けきっております。
寝ながらあくびをする末っ子が可愛くて、そのまま二度寝の毎日…。
旦那は普通に出勤するというのに、朝ごはんを作る気の無いような時間まで寝ちゃって…。
我ながらビックリです。
そんな私に代わって朝ごはんを作っているのは、出勤する旦那と春休み中は朝ごはん作りをするという長男。

朝起きるとご飯ができているという幸せ♡
いつからこんな風に、家族が普通にキッチンを使うようになったんだろう?
よく考えると料理だけじゃ無くて、掃除や洗濯もみんなでやってるな。
もちろんメインでやるのは私だけれど、私だけの仕事ではない。
みんなで暮らしていくために、一人一人が自分のできる範囲で出来る事をやるのが当たり前。
子ども達には自分の好きな場所で好きに生きて欲しいと思ってる。
「好きにして良いよ。」と言われると、どうしていいのか困ってしまう時があるけれど、それを乗りこなすアイディアがある子だったら親としてはヤッタネ!って思う。
自分の為にご飯を作れたら、大切な人の為にも作れる。
食べたいものがあって、どうやって作るんだろう?って想像する。
一番美味しいタイミングを考える。
作ったら片付けもする。
料理をするサイクルに生きてくスキルがいっぱい詰まっている。
この子達が私の背を追い越すのは時間の問題だけれど、大きくなった彼らにも大人って楽しそう!って思ってもらえる背中をいつまでも目指していたい。
朝寝坊の春休み万歳!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇4月からの大人の教室【暮らしの教室】(全10回)のお知らせはこちらより!
◇4月12日(水)
【お菓子の街を作ろう!】ワークショップ
*ma~ma*でも大人気のキラキラクッキーでお家を作りましょう。
皆さんの作品を一つのテーブルに並べたらきっと街のよう!作った後は撮影会も♪
・場所 湯のさとちくま白鳥園
・時間 10:00〜12:30
・参加費 2,500円(お茶.お持ち帰りの箱付)
・お申込先 026-275-0400(白鳥園)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
寝ながらあくびをする末っ子が可愛くて、そのまま二度寝の毎日…。
旦那は普通に出勤するというのに、朝ごはんを作る気の無いような時間まで寝ちゃって…。
我ながらビックリです。
そんな私に代わって朝ごはんを作っているのは、出勤する旦那と春休み中は朝ごはん作りをするという長男。

朝起きるとご飯ができているという幸せ♡
いつからこんな風に、家族が普通にキッチンを使うようになったんだろう?
よく考えると料理だけじゃ無くて、掃除や洗濯もみんなでやってるな。
もちろんメインでやるのは私だけれど、私だけの仕事ではない。
みんなで暮らしていくために、一人一人が自分のできる範囲で出来る事をやるのが当たり前。
子ども達には自分の好きな場所で好きに生きて欲しいと思ってる。
「好きにして良いよ。」と言われると、どうしていいのか困ってしまう時があるけれど、それを乗りこなすアイディアがある子だったら親としてはヤッタネ!って思う。
自分の為にご飯を作れたら、大切な人の為にも作れる。
食べたいものがあって、どうやって作るんだろう?って想像する。
一番美味しいタイミングを考える。
作ったら片付けもする。
料理をするサイクルに生きてくスキルがいっぱい詰まっている。
この子達が私の背を追い越すのは時間の問題だけれど、大きくなった彼らにも大人って楽しそう!って思ってもらえる背中をいつまでも目指していたい。
朝寝坊の春休み万歳!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇4月からの大人の教室【暮らしの教室】(全10回)のお知らせはこちらより!
◇4月12日(水)
【お菓子の街を作ろう!】ワークショップ
*ma~ma*でも大人気のキラキラクッキーでお家を作りましょう。
皆さんの作品を一つのテーブルに並べたらきっと街のよう!作った後は撮影会も♪
・場所 湯のさとちくま白鳥園
・時間 10:00〜12:30
・参加費 2,500円(お茶.お持ち帰りの箱付)
・お申込先 026-275-0400(白鳥園)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2017/02/12
2月11日は結婚記念日です。
私の誕生日と結婚記念日には、高確率で徹夜の仕事を入れてくる旦那。
今年もいらっしゃいません。
でも、良いんです。
慣れたので。
その分、子ども達が張り切ってくれまして、朝ご飯に掃除に洗濯〜♡フルコースで楽させてくれました。
結婚生活を幸せに続けてこれたのは、君たちが居てくれたお陰なのにね(笑)
なんだか私だけ特別扱いでお祝いしてもらっちゃった♡
私の「あま〜い玉子焼きが食べたい!」のリクエストに、娘奮闘。

結婚して良かったな〜♡

『これからも末永くよろしくお願いします』
こちらこそです。
できれば来世でもご一緒させてくださいませ。
私の誕生日と結婚記念日には、高確率で徹夜の仕事を入れてくる旦那。
今年もいらっしゃいません。
でも、良いんです。
慣れたので。
その分、子ども達が張り切ってくれまして、朝ご飯に掃除に洗濯〜♡フルコースで楽させてくれました。
結婚生活を幸せに続けてこれたのは、君たちが居てくれたお陰なのにね(笑)
なんだか私だけ特別扱いでお祝いしてもらっちゃった♡
私の「あま〜い玉子焼きが食べたい!」のリクエストに、娘奮闘。

結婚して良かったな〜♡

『これからも末永くよろしくお願いします』
こちらこそです。
できれば来世でもご一緒させてくださいませ。
タグ :結婚記念日
2017/02/05
立春がやってきましたね。
なんだかホッとする。
そろそろ4月からの*ma~ma*の年間でのスケジュールを決めて形にしたいなと、色々プランを練っています。
昨日、2年前に書いたブログをたまたま読みました。
そこには『今が幸せで幸せでたまらないから、何も変わりたく無い!このままずっとずっとこうしていたい…。』っていう私の当時の怖れの気持ちが書いてありました。
『変わりたくない』この気持ちはだいぶ長い間持っていて。
たぶん、今の暮らしが今までで一番大満足だから。
比較的小さな頃から、死ぬのはいつだろう…と思って過ごしていた時期が長くありました。
今年かな? 来年こそは!
どうやったら人って死ぬんだろう。
そんな事ずっと考えてるのが、ちょっと稀って大人になるまで知らなかった。
みんな人には知られないように、そうやって考えてるもんだと思ってたのだけど、どうやらそうである人と、全くそんな事思った事もない人がいる事を知った。
私が長い間一緒にいた人は、本当に優しい人だったけど、そんな事一回も考えた事の無い人だった。
楽しかったし大好きだったけど、いつも一緒に居ないと不安だったから、自分の事はおろそかに過ごした。
本当にもっと自分の為に勉強しとけば良かったし、好きな事をいっぱいすれば良かった。
変わりたく無いって程に幸せな今は、うっかりすると本当にある朝天寿を全うしてそうな旦那と、残してはいけない子どもたち。
ここでずっと一緒に居たい。
でも、いつも一緒じゃ無くても平気。
心がちょうど良い場所。
変わったって大丈夫。
変わらないなんて、おかしい。
時間とともに、季節とともに。
もっと今が一番大満足に変わっていく。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜教室・イベントのお知らせ〜
★2月9日(木) 10:00〜13:30 - 残席1
【家仕事の木】"蒸篭(セイロ)"使いこなし!
あったら便利な調理器具、蒸篭を使って毎日のご飯作りを簡単に!
・参加費¥4000
詳細をご確認の上、メールにてお申込下さい。
hero-hero-sunsun@willcom.com
★2月14日(火) 10:00~12:30 -残席1
【親子で季節を味わう会】
自分で仕込むお味噌!今年は4kgに挑戦。
出来上がった味噌を、ご家族で十分楽しんで頂ける量です!
・参加費¥3500
詳細をご確認の上、2/5迄にメールにてお申込下さい。
hero-hero-sunsun@willcom.com
★3月6日(月) 10:00~12:30
【親子で季節を味わう会】- 満員御礼
以外と簡単!おやき作り
・参加費¥1500
別日にて開催ご希望ありましたら、お問い合わせ下さい。
hero-hero-sunsun@willcom.com

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
なんだかホッとする。
そろそろ4月からの*ma~ma*の年間でのスケジュールを決めて形にしたいなと、色々プランを練っています。
昨日、2年前に書いたブログをたまたま読みました。
そこには『今が幸せで幸せでたまらないから、何も変わりたく無い!このままずっとずっとこうしていたい…。』っていう私の当時の怖れの気持ちが書いてありました。
『変わりたくない』この気持ちはだいぶ長い間持っていて。
たぶん、今の暮らしが今までで一番大満足だから。
比較的小さな頃から、死ぬのはいつだろう…と思って過ごしていた時期が長くありました。
今年かな? 来年こそは!
どうやったら人って死ぬんだろう。
そんな事ずっと考えてるのが、ちょっと稀って大人になるまで知らなかった。
みんな人には知られないように、そうやって考えてるもんだと思ってたのだけど、どうやらそうである人と、全くそんな事思った事もない人がいる事を知った。
私が長い間一緒にいた人は、本当に優しい人だったけど、そんな事一回も考えた事の無い人だった。
楽しかったし大好きだったけど、いつも一緒に居ないと不安だったから、自分の事はおろそかに過ごした。
本当にもっと自分の為に勉強しとけば良かったし、好きな事をいっぱいすれば良かった。
変わりたく無いって程に幸せな今は、うっかりすると本当にある朝天寿を全うしてそうな旦那と、残してはいけない子どもたち。
ここでずっと一緒に居たい。
でも、いつも一緒じゃ無くても平気。
心がちょうど良い場所。
変わったって大丈夫。
変わらないなんて、おかしい。
時間とともに、季節とともに。
もっと今が一番大満足に変わっていく。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜教室・イベントのお知らせ〜
★2月9日(木) 10:00〜13:30 - 残席1
【家仕事の木】"蒸篭(セイロ)"使いこなし!
あったら便利な調理器具、蒸篭を使って毎日のご飯作りを簡単に!
・参加費¥4000
詳細をご確認の上、メールにてお申込下さい。
hero-hero-sunsun@willcom.com
★2月14日(火) 10:00~12:30 -残席1
【親子で季節を味わう会】
自分で仕込むお味噌!今年は4kgに挑戦。
出来上がった味噌を、ご家族で十分楽しんで頂ける量です!
・参加費¥3500
詳細をご確認の上、2/5迄にメールにてお申込下さい。
hero-hero-sunsun@willcom.com
★3月6日(月) 10:00~12:30
【親子で季節を味わう会】- 満員御礼
以外と簡単!おやき作り
・参加費¥1500
別日にて開催ご希望ありましたら、お問い合わせ下さい。
hero-hero-sunsun@willcom.com

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2017/01/20
大寒って、本当に寒いですね。
何やら大寒に水を飲むと良いって聞いたので、一日お水をちょいちょい飲んでいたのですが、そもそも何が良いの?!って気になって調べたら…。
水は水でも大寒の朝に汲んだ(きっと湧水?)お水を飲むと、無病息災的な意味で良い様です。
無病息災を願うには、水道水ではダメでしょうか(笑)
さて、そんな本日は娘が学級閉鎖で自宅待機中、末っ子が朝方に微熱で幼稚園お休みにて、完全引きこもり。
昼間からリビングに布団を敷いてゴロゴロゴロゴロ。
こんなの久しぶりだな〜♡
ゴロゴロしながら、旦那のいない今夜の夕飯に向けてカレーパン作りスタート。
娘パン捏ね

私、ドライカレー作り

末っ子ゴロゴロ。
寒いせいか室温でもパンの発酵がすっごくゆっくり。
カレーパン、カレーが余ったら作ろうと思っていたのですが、何年待ってもカレーの余る日が訪れず…。
ところが、先日の講座に参加して下さった方が『カレーパンは、カレーが余ったらじゃ無くて、パンを作って余ったカレーをご飯にかけるのよ♪』と教えを頂き。
その発想、今まで無かった〜!という事で早速作った訳です。
ストーブでじっくりコトコトしたスープと一緒に、夕飯に。

たまには旦那がいない夜も良いもんで、手抜き満喫。
子ども達のお陰で、私もゆっくり♡

ありがとう♡
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜教室・イベントのお知らせ〜
★2月9日(木) 10:00〜13:30
【家仕事の木】"蒸篭(セイロ)"使いこなし!
あったら便利な調理器具、蒸篭を使って毎日のご飯作りを簡単に!
・参加費¥4000
詳細をご確認の上、メールにてお申込下さい。
hero-hero-sunsun@willcom.com
★2月14日(火) 10:00~12:30
【親子で季節を味わう会】
自分で仕込むお味噌!今年は4kgに挑戦。
出来上がった味噌を、ご家族で十分楽しんで頂ける量です!
・参加費¥3500
詳細をご確認の上、2/5迄にメールにてお申込下さい。
hero-hero-sunsun@willcom.com
★3月6日(月) 10:00~12:30
【親子で季節を味わう会】
以外と簡単!おやき作り- 詳細は近日中に!
・参加費¥1500
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
何やら大寒に水を飲むと良いって聞いたので、一日お水をちょいちょい飲んでいたのですが、そもそも何が良いの?!って気になって調べたら…。
水は水でも大寒の朝に汲んだ(きっと湧水?)お水を飲むと、無病息災的な意味で良い様です。
無病息災を願うには、水道水ではダメでしょうか(笑)
さて、そんな本日は娘が学級閉鎖で自宅待機中、末っ子が朝方に微熱で幼稚園お休みにて、完全引きこもり。
昼間からリビングに布団を敷いてゴロゴロゴロゴロ。
こんなの久しぶりだな〜♡
ゴロゴロしながら、旦那のいない今夜の夕飯に向けてカレーパン作りスタート。
娘パン捏ね

私、ドライカレー作り

末っ子ゴロゴロ。
寒いせいか室温でもパンの発酵がすっごくゆっくり。
カレーパン、カレーが余ったら作ろうと思っていたのですが、何年待ってもカレーの余る日が訪れず…。
ところが、先日の講座に参加して下さった方が『カレーパンは、カレーが余ったらじゃ無くて、パンを作って余ったカレーをご飯にかけるのよ♪』と教えを頂き。
その発想、今まで無かった〜!という事で早速作った訳です。
ストーブでじっくりコトコトしたスープと一緒に、夕飯に。

たまには旦那がいない夜も良いもんで、手抜き満喫。
子ども達のお陰で、私もゆっくり♡

ありがとう♡
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜教室・イベントのお知らせ〜
★2月9日(木) 10:00〜13:30
【家仕事の木】"蒸篭(セイロ)"使いこなし!
あったら便利な調理器具、蒸篭を使って毎日のご飯作りを簡単に!
・参加費¥4000
詳細をご確認の上、メールにてお申込下さい。
hero-hero-sunsun@willcom.com
★2月14日(火) 10:00~12:30
【親子で季節を味わう会】
自分で仕込むお味噌!今年は4kgに挑戦。
出来上がった味噌を、ご家族で十分楽しんで頂ける量です!
・参加費¥3500
詳細をご確認の上、2/5迄にメールにてお申込下さい。
hero-hero-sunsun@willcom.com
★3月6日(月) 10:00~12:30
【親子で季節を味わう会】
以外と簡単!おやき作り- 詳細は近日中に!
・参加費¥1500
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2017/01/15
雪が降り続いて、子ども達は朝ご飯を食べる前から外に飛び出して。
休日の朝がこんなに静かだなんて。
こんな日はお出掛けもしないから、きっと明るいうちから飲むな。
せっかくの静かな台所、ちょっと手間を掛けて、おつまみに切らしていたキムチでも作ろうかと。
干してあった白菜を、綺麗に洗ってストーブの前で乾かしてから、塩漬けに。

パカッて割った白菜の美しさに、ハッとする。
漬だれも混ぜておく。
その間にお腹の空いた子ども達が、朝ご飯を食べまた外へ行き、昼ごはんを食べまた外へ。
結局3時頃から早々お風呂に入り、夕飯にもつれ込む。
キムチは漬け終わり、ちょこっとだけ豚キムチにして。

残りはもう少し待ってから。
なーんにもしなかったけど、いっぱいした日。
好きな人の側にいて、好きな事をする静かな台所。
雪の日も好き。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜教室・イベントのお知らせ〜
★2017年1月18日(水) 10:00〜12:30
【シチュー&木のスプーン作り】
コツさえ解ればとっても簡単!なルーを使わないシチュー作りと、シチューを煮込んでる間に世界に一つの自分のスプーンを作ります!
出来上がったスプーンで、シチューの試食もしましょう♪
シチューは*ma~ma*が、スプーンはabemakiya(アベマキヤ)がお伝えします。
・参加費 ¥2500(お茶付き)
【18日の お申込 お問合せ】
白鳥園 026-275-0400
又は、メールにて直接私へのお申込もお受けしています!
hero-hero-sunsun@willcom.com
★2月9日(木) 10:00〜13:30
【家仕事の木】"蒸篭(セイロ)"使いこなし!
あったら便利な調理器具、蒸篭を使って毎日のご飯作りを簡単に!
・参加費¥4000
詳細をご確認の上、メールにてお申込下さい。
hero-hero-sunsun@willcom.com
★2月14日(火) 10:00~12:30
【親子で季節を味わう会】
自分で仕込むお味噌!今年は4kgに挑戦。
出来上がった味噌を、ご家族で十分楽しんで頂ける量です!
・参加費¥3500
詳細をご確認の上、2/5迄にメールにてお申込下さい。
hero-hero-sunsun@willcom.com
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
休日の朝がこんなに静かだなんて。
こんな日はお出掛けもしないから、きっと明るいうちから飲むな。
せっかくの静かな台所、ちょっと手間を掛けて、おつまみに切らしていたキムチでも作ろうかと。
干してあった白菜を、綺麗に洗ってストーブの前で乾かしてから、塩漬けに。

パカッて割った白菜の美しさに、ハッとする。
漬だれも混ぜておく。
その間にお腹の空いた子ども達が、朝ご飯を食べまた外へ行き、昼ごはんを食べまた外へ。
結局3時頃から早々お風呂に入り、夕飯にもつれ込む。
キムチは漬け終わり、ちょこっとだけ豚キムチにして。

残りはもう少し待ってから。
なーんにもしなかったけど、いっぱいした日。
好きな人の側にいて、好きな事をする静かな台所。
雪の日も好き。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜教室・イベントのお知らせ〜
★2017年1月18日(水) 10:00〜12:30
【シチュー&木のスプーン作り】
コツさえ解ればとっても簡単!なルーを使わないシチュー作りと、シチューを煮込んでる間に世界に一つの自分のスプーンを作ります!
出来上がったスプーンで、シチューの試食もしましょう♪
シチューは*ma~ma*が、スプーンはabemakiya(アベマキヤ)がお伝えします。
・参加費 ¥2500(お茶付き)
【18日の お申込 お問合せ】
白鳥園 026-275-0400
又は、メールにて直接私へのお申込もお受けしています!
hero-hero-sunsun@willcom.com
★2月9日(木) 10:00〜13:30
【家仕事の木】"蒸篭(セイロ)"使いこなし!
あったら便利な調理器具、蒸篭を使って毎日のご飯作りを簡単に!
・参加費¥4000
詳細をご確認の上、メールにてお申込下さい。
hero-hero-sunsun@willcom.com
★2月14日(火) 10:00~12:30
【親子で季節を味わう会】
自分で仕込むお味噌!今年は4kgに挑戦。
出来上がった味噌を、ご家族で十分楽しんで頂ける量です!
・参加費¥3500
詳細をご確認の上、2/5迄にメールにてお申込下さい。
hero-hero-sunsun@willcom.com
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
タグ :雪の日,過ごし方
2017/01/07
新年もたっぷり明けました。
長かった子ども達の休みも、もうすぐ終わります。
今年もそろそろ動き始め。

新年ですので、抱負を一つ。
今年も適当に頑張ります!
適度に、私や家族にとって適切な感じで。
適当って実は結構難しい。
手を抜く事でも無いし、なし崩し的にって事でも無い。
ほど好い加減に、誠意を持って、心地の良い、ちょうどイイ塩梅。
一年の始まりに。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜教室・イベントのお知らせ〜
★2017年1月12日(木) 10:00〜12:00
【バレンタインに♡キラキラクッキー】
*ma~ma*で大人気のキラキラクッキーをバレンタイン♡バージョンで!
・参加費 ¥1500- (お茶付き)
★2017年1月18日(水) 10:00〜12:30
【シチュー&木のスプーン作り】
コツさえ解ればとっても簡単!なルーを使わないシチュー作りと、シチューを煮込んでる間に世界に一つの自分のスプーンを作ります!
出来上がったスプーンで、シチューの試食もしましょう♪
シチューは*ma~ma*が、スプーンはabemakiya(アベマキヤ)がお伝えします。
・参加費 ¥2500(お茶付き)
【12・18日の お申込 お問合せ】
白鳥園 026-275-0400
又は、メールにて直接私へのお申込もお受けしています!
hero-hero-sunsun@willcom.com
★2月9日(木)10:00〜13:30
【家仕事の木】"蒸篭(セイロ)"使いこなし!
あったら便利な調理器具、蒸篭を使って毎日のご飯作りを簡単に!
・参加費¥4000
詳細をご確認の上、メールにてお申込下さい。
hero-hero-sunsun@willcom.com
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
長かった子ども達の休みも、もうすぐ終わります。
今年もそろそろ動き始め。

新年ですので、抱負を一つ。
今年も適当に頑張ります!
適度に、私や家族にとって適切な感じで。
適当って実は結構難しい。
手を抜く事でも無いし、なし崩し的にって事でも無い。
ほど好い加減に、誠意を持って、心地の良い、ちょうどイイ塩梅。
一年の始まりに。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〜教室・イベントのお知らせ〜
★2017年1月12日(木) 10:00〜12:00
【バレンタインに♡キラキラクッキー】
*ma~ma*で大人気のキラキラクッキーをバレンタイン♡バージョンで!
・参加費 ¥1500- (お茶付き)
★2017年1月18日(水) 10:00〜12:30
【シチュー&木のスプーン作り】
コツさえ解ればとっても簡単!なルーを使わないシチュー作りと、シチューを煮込んでる間に世界に一つの自分のスプーンを作ります!
出来上がったスプーンで、シチューの試食もしましょう♪
シチューは*ma~ma*が、スプーンはabemakiya(アベマキヤ)がお伝えします。
・参加費 ¥2500(お茶付き)
【12・18日の お申込 お問合せ】
白鳥園 026-275-0400
又は、メールにて直接私へのお申込もお受けしています!
hero-hero-sunsun@willcom.com
★2月9日(木)10:00〜13:30
【家仕事の木】"蒸篭(セイロ)"使いこなし!
あったら便利な調理器具、蒸篭を使って毎日のご飯作りを簡単に!
・参加費¥4000
詳細をご確認の上、メールにてお申込下さい。
hero-hero-sunsun@willcom.com
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇