2015/12/30
冬休みに入った小学生達は、ほぼ毎日大掃除の戦力として大活躍してくれています。
千曲市に越して来てからは夏休みにも大掃除をする事にしているのですが、やっぱり年末に清めるのは気持ちが違いますね(^^)
大掃除もあらかた終わった後に、「今日はチキンの入ったカレーがいい!」と夕飯のリクエストが子ども達から入りました。
チキンならばココナッツカレーが良いな〜と、材料をお買い物したのですが。
「冬休み帳の答え合わせをしてー!」とも…。
そこで、こうなりました。

子ども達が夕飯にカレーを作る間に、わたしが答え合わせをする。
なんて素晴らしい‼︎
子どもは親にお世話をされて当たり前なんかじゃないですよね。
共にお互いの生活を支え合い、助け合い暮らしていくんだから。
産まれ出て、私と離れた時から一人の人間。
これからもお互いを思いやり、共に幸せな家庭を築いていこうね。
いつもありがとう♡
千曲市に越して来てからは夏休みにも大掃除をする事にしているのですが、やっぱり年末に清めるのは気持ちが違いますね(^^)
大掃除もあらかた終わった後に、「今日はチキンの入ったカレーがいい!」と夕飯のリクエストが子ども達から入りました。
チキンならばココナッツカレーが良いな〜と、材料をお買い物したのですが。
「冬休み帳の答え合わせをしてー!」とも…。
そこで、こうなりました。

子ども達が夕飯にカレーを作る間に、わたしが答え合わせをする。
なんて素晴らしい‼︎
子どもは親にお世話をされて当たり前なんかじゃないですよね。
共にお互いの生活を支え合い、助け合い暮らしていくんだから。
産まれ出て、私と離れた時から一人の人間。
これからもお互いを思いやり、共に幸せな家庭を築いていこうね。
いつもありがとう♡
タグ :カレー,大掃除,子どもの料理
2015/12/28
冬至に今年の仕事納めを無事に出来た事でホッとし過ぎたのか、寝てしまいました。
私だけでは無く、長男と末っ子も一緒に。
この一年、我が家の体調不良で教室をお休みさせて頂いたのは1回?2回?程。
毎回皆さんと楽しく過ごせたのは、元気で居てくれる家族のお陰でもあります。
気を張ってたつもりは無かったけれど、子ども達の顔色・様子・食べた物なんかは細かく観察していました。
「今年も一年無事に過ごし終われそうだ〜!」と思ったのと一緒に、「後は冬休みをまったり過ごすだけだから、誰が風邪をひいたって良いか〜。」とも思った途端…クラクラ〜っときました。
私は熱が出るわけでも無く、ただとってもクラクラして眠くて眠くて。
ダラダラダラダラしたかっただけかもしれません。
布団の中でダラダラしながら頭の中はパッカーン!って開いた感じで、なんだか上手く言えないんだけれど、冬至が過ぎるってこう言う事か…!と。
続いてやってきたクリスマスの満月も、妖しいほど綺麗で。
光と一緒にパッカーンとしたものが、すーっと入ってくる様で。
自然の巡りって凄いな〜!と体感。
ちゃんと一年を終える時には色々と締め括らせてくれる。
新しい年に私のする事を伝えてくれる。
自分がどうしたいか?とは別に、周りから与えて貰えるもの。
それを受け取る事で変わるその先。
私の人生だけれど、私だけの道では無い。
育った木の枝が太くなり、枝分かれして、蔦が巻きついたり、新芽が伸びたり。
そこへ沢山の小鳥が木の実を食べに集まり、また飛び立って。
木はそれを見ていると、だんだんと自分が木なのか?鳥なのか?がわからなくなるんだけれど、それは本当はどっちでも良い事で。
どっちかである必要も無くて、好きにすればいい。

そんなフワフワした夢を見ていました。
私だけでは無く、長男と末っ子も一緒に。
この一年、我が家の体調不良で教室をお休みさせて頂いたのは1回?2回?程。
毎回皆さんと楽しく過ごせたのは、元気で居てくれる家族のお陰でもあります。
気を張ってたつもりは無かったけれど、子ども達の顔色・様子・食べた物なんかは細かく観察していました。
「今年も一年無事に過ごし終われそうだ〜!」と思ったのと一緒に、「後は冬休みをまったり過ごすだけだから、誰が風邪をひいたって良いか〜。」とも思った途端…クラクラ〜っときました。
私は熱が出るわけでも無く、ただとってもクラクラして眠くて眠くて。
ダラダラダラダラしたかっただけかもしれません。
布団の中でダラダラしながら頭の中はパッカーン!って開いた感じで、なんだか上手く言えないんだけれど、冬至が過ぎるってこう言う事か…!と。
続いてやってきたクリスマスの満月も、妖しいほど綺麗で。
光と一緒にパッカーンとしたものが、すーっと入ってくる様で。
自然の巡りって凄いな〜!と体感。
ちゃんと一年を終える時には色々と締め括らせてくれる。
新しい年に私のする事を伝えてくれる。
自分がどうしたいか?とは別に、周りから与えて貰えるもの。
それを受け取る事で変わるその先。
私の人生だけれど、私だけの道では無い。
育った木の枝が太くなり、枝分かれして、蔦が巻きついたり、新芽が伸びたり。
そこへ沢山の小鳥が木の実を食べに集まり、また飛び立って。
木はそれを見ていると、だんだんと自分が木なのか?鳥なのか?がわからなくなるんだけれど、それは本当はどっちでも良い事で。
どっちかである必要も無くて、好きにすればいい。

そんなフワフワした夢を見ていました。
タグ :冬至,2015,満月,夢,
2015/12/24
1年前に書いたブログを久しぶりに読み返してみました。
http://herohero.naganoblog.jp/e1629201.html
戦争を知りどこかいつも傷ついている気持ちが抜けなかった長男。
1年経ち、だいぶ消化できてきたみたい。
忘れたり、知らないふりをするんじゃなくて、彼なりに何か考えが出来たのかも。
世界で起きている事を知り、事実にただ傷つくだけの存在から、自分にも出来ることがあると気付き、動ける人に。
私の大切な彼はしっかりと成長していました。

http://herohero.naganoblog.jp/e1629201.html
戦争を知りどこかいつも傷ついている気持ちが抜けなかった長男。
1年経ち、だいぶ消化できてきたみたい。
忘れたり、知らないふりをするんじゃなくて、彼なりに何か考えが出来たのかも。
世界で起きている事を知り、事実にただ傷つくだけの存在から、自分にも出来ることがあると気付き、動ける人に。
私の大切な彼はしっかりと成長していました。

タグ :クリスマス,願い
2015/12/02
寒くなり日の出もぐっと遅くなりましたね。
起き出すのに多少気力が必要ですが、お陰で朝焼けが毎日見れます。

意識はして無かったのですが、教室の無い日が11月の終わりから続いていました。
何にも無い日がこんなに続くなんて、なんか久々〜♪
皆さんとお会いできる教室も大好きですが、何にも無い日も大好きです。
気になる講座に出たり、友達と遊んだり、1日パジャマで居たり…1日パジャマで居たり(^_^;)
好きな事をしていました。
そんな中、パジャマから着替え「ヴィジョン・スパイラル」というセッションを受けに行ってきました。
場所は車で直ぐのHSココロサロンさん。
http://s.ameblo.jp/happy-start-coaching/entry-12095630083.html
出不精の私にはピッタリの距離感です。

こちらをお願いした時は、気持ちがなんだか煮詰まってて、しんどいな〜 と思っていたんですが。
実際にちょっとやな事も続いちゃったり。
まぁ、基本寝れば忘れるタイプなので、当日迄にはかなりスッキリはしていました。
でもね、ヴィジョンがスパイラルするって!!
かなり気になるし、スパイラルした一周後や二周後のヴィジョンへのアプローチの仕方も気持ちの整理が着いちゃうかも!と、出掛けてきました。
感想は。
なんて言えば良いんだろう。
ヴィジョンはスパイラルしてました。
そして、それは私も知ってて望んでた方向でのスパイラルでした。
でも、しばらくずっと忘れてた。
この回り方を忘れてたから、あんなにしんどかったのかな?
そして私の大事にしてる事も。
自由に好きに生きる事はわがままな事では無い。
みんな好きに生きれば良いじゃん♡そこにお互いを想う愛があれば全ては上手く回ってく。
そして、ブレていた将来の夢。
私は「お母さん」になりたい。
丁度この時の気持ち。
http://herohero.naganoblog.jp/e1417681.html
久しぶりにハッキリと意識した。
ナビゲートしてくれたのは彼女だけれど、答えを持っていたのは私自身。
ヴィジョン・スパイラル面白いセッションでした。
そんなスッキリ気分での昨夜の夕飯。

キツネうどん。
大好きなんです!でも、何となく自分の中に「キツネうどんなんて簡単な物で夕飯を済ませちゃいけない。」という考えがあったので、実は結婚してから初めて作りました。
子ども達も何気に初めての食べ物に興味深々で、
「キツネうどんってなーに?」
と聞くので、ベタですが
「食べるとキツネになる うどん だよ。」
と教えてあげました。
美味しかった!
そしてもう一つ、ずっと言おうか言うまいか迷ってた事を言ってみた。
世界は本来上手く回る様に出来ている事がわかった。
むしろ上手く周りたがっているのを、私達が余計な気遣いで邪魔してたんだ!って感覚かな。
時々、自分がブレた時にこんなツールを使って立ち直すのもアリだな♪
貴重な体験ありがとうございました(^^)
キツネうどん、今度は旦那にも作ってあげよ〜♡
起き出すのに多少気力が必要ですが、お陰で朝焼けが毎日見れます。

意識はして無かったのですが、教室の無い日が11月の終わりから続いていました。
何にも無い日がこんなに続くなんて、なんか久々〜♪
皆さんとお会いできる教室も大好きですが、何にも無い日も大好きです。
気になる講座に出たり、友達と遊んだり、1日パジャマで居たり…1日パジャマで居たり(^_^;)
好きな事をしていました。
そんな中、パジャマから着替え「ヴィジョン・スパイラル」というセッションを受けに行ってきました。
場所は車で直ぐのHSココロサロンさん。
http://s.ameblo.jp/happy-start-coaching/entry-12095630083.html
出不精の私にはピッタリの距離感です。

こちらをお願いした時は、気持ちがなんだか煮詰まってて、しんどいな〜 と思っていたんですが。
実際にちょっとやな事も続いちゃったり。
まぁ、基本寝れば忘れるタイプなので、当日迄にはかなりスッキリはしていました。
でもね、ヴィジョンがスパイラルするって!!
かなり気になるし、スパイラルした一周後や二周後のヴィジョンへのアプローチの仕方も気持ちの整理が着いちゃうかも!と、出掛けてきました。
感想は。
なんて言えば良いんだろう。
ヴィジョンはスパイラルしてました。
そして、それは私も知ってて望んでた方向でのスパイラルでした。
でも、しばらくずっと忘れてた。
この回り方を忘れてたから、あんなにしんどかったのかな?
そして私の大事にしてる事も。
自由に好きに生きる事はわがままな事では無い。
みんな好きに生きれば良いじゃん♡そこにお互いを想う愛があれば全ては上手く回ってく。
そして、ブレていた将来の夢。
私は「お母さん」になりたい。
丁度この時の気持ち。
http://herohero.naganoblog.jp/e1417681.html
久しぶりにハッキリと意識した。
ナビゲートしてくれたのは彼女だけれど、答えを持っていたのは私自身。
ヴィジョン・スパイラル面白いセッションでした。
そんなスッキリ気分での昨夜の夕飯。

キツネうどん。
大好きなんです!でも、何となく自分の中に「キツネうどんなんて簡単な物で夕飯を済ませちゃいけない。」という考えがあったので、実は結婚してから初めて作りました。
子ども達も何気に初めての食べ物に興味深々で、
「キツネうどんってなーに?」
と聞くので、ベタですが
「食べるとキツネになる うどん だよ。」
と教えてあげました。
美味しかった!
そしてもう一つ、ずっと言おうか言うまいか迷ってた事を言ってみた。
世界は本来上手く回る様に出来ている事がわかった。
むしろ上手く周りたがっているのを、私達が余計な気遣いで邪魔してたんだ!って感覚かな。
時々、自分がブレた時にこんなツールを使って立ち直すのもアリだな♪
貴重な体験ありがとうございました(^^)
キツネうどん、今度は旦那にも作ってあげよ〜♡
2015/11/25
友達とランチ目的でお出掛けをしてきました。
目指すは冬季休業前のパニさんin上田です!
一緒に行こう‼︎と話してから早2年。
春になったら行こう‼︎と言っていたのに、もう冬眠間近。
一度アタックはしたのですが、下調べ無しで休業日。
その経験を活かし、今度こそ!と思っていた筈なのに…まさかの休業日に再アタック(笑)
最近ランチの調子が悪いな〜。
じゃあ、と第二候補へ向うも こちらも本日ランチお休みにて。
結局お腹が空いた末っ子が「ラーメン食べたい!!」と言い出し。
↑
言い出したら絶対に譲らないので、唐揚げ定食ラーメン付きを頂いてきました。
笑っちゃう♪
オシャレしてラーメン♡美味しかったですよ。
あー 楽しかった♪

冬の準備に、お気に入りも見つかりました(^^)
Thank you!
目指すは冬季休業前のパニさんin上田です!
一緒に行こう‼︎と話してから早2年。
春になったら行こう‼︎と言っていたのに、もう冬眠間近。
一度アタックはしたのですが、下調べ無しで休業日。
その経験を活かし、今度こそ!と思っていた筈なのに…まさかの休業日に再アタック(笑)
最近ランチの調子が悪いな〜。
じゃあ、と第二候補へ向うも こちらも本日ランチお休みにて。
結局お腹が空いた末っ子が「ラーメン食べたい!!」と言い出し。
↑
言い出したら絶対に譲らないので、唐揚げ定食ラーメン付きを頂いてきました。
笑っちゃう♪
オシャレしてラーメン♡美味しかったですよ。
あー 楽しかった♪

冬の準備に、お気に入りも見つかりました(^^)
Thank you!
タグ :ランチ,上田
2015/11/18

先日、紅葉を見に千曲市の龍洞院にお散歩に行きました。

このトンネルの先の階段の雰囲気ステキでした。
で、あまりにボーッと散歩し過ぎたのか、私うっかり階段で足を捻挫してしまいまして。
やった瞬間「これはダメなやつだ…。」と冷汗が。
やっとの思いで末っ子を連れて、なが〜い長い石段を下り、帰宅いたしました。
その晩は横になっても、椅子に座っても痛みが酷くて眠れない程で、お医者さん行かなきゃ駄目かな〜とも考えましたが、面倒だし、受診してもきっと湿布ですよね。
捻挫後からアロマでケアしていましたが、もう少し継続する事にしました。
ディープブルーと言う湿布の様な香りのオイルです。

これをぬりぬり。
最初は痛む範囲が広くて受傷部分がイマイチわからなかった足ですが、一晩経った朝には他の部分の痛みが引いて、痛めたのはくるぶしの上の辺りだとわかるように。
まだまだ歩くのには激痛でしたが、更にディープブルーを塗り込み、昼過ぎにはかなり痛み軽減!
ここまで効くとは!
母の痛い!なんて物にはまだまだ考慮の無い末っ子を相手にしている身としては、本当に有難いです。
思ったよりもはやく治りそうで一安心♡
感謝を込めてアロマオイルレシピを一つご紹介です。
チーズケーキに消化器のトラブルに効く「ゼンジェスト」と言うオイルを入れると美味しいと聞き、アレンジして作ってみました。
ちょっと癖になりそうな後引く美味しさです!
先日オイル愛用者のシェア会でも試食して頂きとっても好評だったので、ドテラ社のオイルを愛用の方がいらっしゃればぜひお試し下さい。
【レアチーズケーキ 】
〜ゼンジェストオイル入り レシピ〜
材料
A
クリームチーズ 200g
砂糖 70g
牛乳 400cc
イナアガー 1袋
(植物性のゼラチン的な物です。)
ゼンジェスト 1滴
B
製菓用グラハムクラッカー 90g
バター(有塩) 50g
作り方
⑴ グラムハムクラッカーをビニール袋に入れ細かく砕き、バターと良く混ぜ合わせケーキの型に押し付けながら敷く。
⑵ クリームチーズを室温で柔らかくし、砂糖を加えクリーム状に混ぜ合わせる。
⑶ 牛乳にアガーを入れ、火にかけながら煮溶かす。
⑷ ⑵に⑶とゼンジェスト一滴を加え、全体が滑らかになるように混ぜ合わせる。
⑸ ⑴を敷いた型に⑷を流し込み、冷蔵庫で冷やして出来上がり♪

*このレシピはドテラ社の基準を満たしたオイルを使用しています。
他のオイルを使用される時は食用の可否等ご自身で必ずご確認下さいね。
皆様も四季の美しさにはご注意下さい(^^)
2015/11/01
飯山にある「なべくら高原森の家」にて、キッズ薬膳さんのイベントに参加して来ました。
なべくら高原はブナの森なのですが、このブナの木は3〜4年に一度しか実を付けないそうで、今年が丁度実りの年だと!
ブナの実未体験の私としては、子どもよりも張り切っての参加です。
なべくらの森を散策しながらブナの実拾い。

子ども達は走り回り、木に登り、崖にもよじ登り。
末っ子は拾ったブナの実を食べまくり。
油分が多く栄養価のバランスもとても良い木の実で、森のクマさんも大好物だそうです。
子ども達が作ってくれたご飯もとても美味しかった(^^)
楽しい機会をありがとうございました。
なべくら高原はブナの森なのですが、このブナの木は3〜4年に一度しか実を付けないそうで、今年が丁度実りの年だと!
ブナの実未体験の私としては、子どもよりも張り切っての参加です。
なべくらの森を散策しながらブナの実拾い。

子ども達は走り回り、木に登り、崖にもよじ登り。
末っ子は拾ったブナの実を食べまくり。
油分が多く栄養価のバランスもとても良い木の実で、森のクマさんも大好物だそうです。
子ども達が作ってくれたご飯もとても美味しかった(^^)
楽しい機会をありがとうございました。
2015/10/29
最近の末っ子はダメ!ダメ!ダメ!ダメ攻撃〜!
とりあえずダメ!って言ってみる息子(^_^;)
あー、ちょっと切ない母心。
家事も買い物もご飯も、思い通りにはならないな〜。
先日お出掛けの予定を却下されたので、こちら。

ハックルベリーで羊毛を染めました。

綺麗な紫色に。
そして本日も…ちょっと銀行に行きたかっただけなのに、却下。
彼の気が向くのを待つ間…

手持ちの服を染め直し。
同じハックルベリーですが、コットンは少しブルーがかった色に♡
最近購入したグレーのニットに合わせたら良い感じ(^^)
思い通りにならないのは…当たり前か。

彼には彼の言い分がありますね。
とりあえずダメ!って言ってみる息子(^_^;)
あー、ちょっと切ない母心。
家事も買い物もご飯も、思い通りにはならないな〜。
先日お出掛けの予定を却下されたので、こちら。

ハックルベリーで羊毛を染めました。

綺麗な紫色に。
そして本日も…ちょっと銀行に行きたかっただけなのに、却下。
彼の気が向くのを待つ間…

手持ちの服を染め直し。
同じハックルベリーですが、コットンは少しブルーがかった色に♡
最近購入したグレーのニットに合わせたら良い感じ(^^)
思い通りにならないのは…当たり前か。

彼には彼の言い分がありますね。
2015/10/24
とっても久しぶりに野外保育サークル「おさんぽ会」へ行ってきました。
千曲市の少しお山の方、大池キャンプ場の中の林を集まった皆さんとフラフラ♪
ただフラフラお散歩するだけなんですけどね!それがとっても気持ち良い!!
高い木の上からヒラヒラと舞い散る白樺の黄色い葉っぱ。
ちょっとドキドキする様な栗のイガだらけの地面。
そこらじゅうにあるモグラ塚を掘り返し、モグラの穴探し。
朴葉の大きな大きな葉っぱ。
面白くて綺麗なものが溢れている。

なんにも考えずに一緒に歩いて、一緒に見て、一緒に感じる。
入園までのもう少し、24時間一緒に過ごすのも後少し。
ずっと抱っこして おっぱいをあげて、ご飯もトイレも睡眠も…私の事は何一つ思い通りにはさせてくれなかった小さな末っ子が。
走り、喋り、少しづつ離れていく。
淋しいと言うよりは、時間って流れてるんだな〜 なんて妙に納得したりする。
どんどん流れてくる「今」に今日の気持ちが消えないと良いんだけどな。
子ども達との良い事は全部覚えていられたらいいのに。
千曲市の少しお山の方、大池キャンプ場の中の林を集まった皆さんとフラフラ♪
ただフラフラお散歩するだけなんですけどね!それがとっても気持ち良い!!
高い木の上からヒラヒラと舞い散る白樺の黄色い葉っぱ。
ちょっとドキドキする様な栗のイガだらけの地面。
そこらじゅうにあるモグラ塚を掘り返し、モグラの穴探し。
朴葉の大きな大きな葉っぱ。
面白くて綺麗なものが溢れている。

なんにも考えずに一緒に歩いて、一緒に見て、一緒に感じる。
入園までのもう少し、24時間一緒に過ごすのも後少し。
ずっと抱っこして おっぱいをあげて、ご飯もトイレも睡眠も…私の事は何一つ思い通りにはさせてくれなかった小さな末っ子が。
走り、喋り、少しづつ離れていく。
淋しいと言うよりは、時間って流れてるんだな〜 なんて妙に納得したりする。
どんどん流れてくる「今」に今日の気持ちが消えないと良いんだけどな。
子ども達との良い事は全部覚えていられたらいいのに。
タグ :おさんぽ会,紅葉,記憶
2015/10/19
権堂にある「風の公園」でのお絵描き教室にずっと通っています。

お友達と自分の絵を比べ絵を描くのが嫌いだった長男も、今ではすっかりそんな感情が自分にあった事すら覚えてません。

そして、最初は絵の具を自分に塗りたくって、ヌルッとした感触を楽しんでいた長女もすっかり大きくなり、絵を描くようになりました。
ここ数回都合で末っ子のお昼寝タイムに被る時間帯での参加のため、講師のtomoyaarts氏に託し私は車で寝ている末っ子と待機なのですが、時々上の子達の様子を見に行くと二人とも黙々と描いています。
その姿をずっと見てやれない事に申し訳無さも有るけれど、親が側に居ない事で伸びる力も大きいと感じるのです。
つい口を出してしまう私と、つい頼ってしまう子ども達。
これが無い所で思う様に描くのは大変だけど楽しいよね。
自由って大変だけど、楽しいもんね。
この絵がどう色味を帯びて行くのか、とっても楽しみです。

お友達と自分の絵を比べ絵を描くのが嫌いだった長男も、今ではすっかりそんな感情が自分にあった事すら覚えてません。

そして、最初は絵の具を自分に塗りたくって、ヌルッとした感触を楽しんでいた長女もすっかり大きくなり、絵を描くようになりました。
ここ数回都合で末っ子のお昼寝タイムに被る時間帯での参加のため、講師のtomoyaarts氏に託し私は車で寝ている末っ子と待機なのですが、時々上の子達の様子を見に行くと二人とも黙々と描いています。
その姿をずっと見てやれない事に申し訳無さも有るけれど、親が側に居ない事で伸びる力も大きいと感じるのです。
つい口を出してしまう私と、つい頼ってしまう子ども達。
これが無い所で思う様に描くのは大変だけど楽しいよね。
自由って大変だけど、楽しいもんね。
この絵がどう色味を帯びて行くのか、とっても楽しみです。